自閉症を生きる子と 支える母の20年を 伴走した 涙と笑いの記録
言語聴覚士・公認心理師の著者が 自宅に設けた「こころとことばの相談室」
自閉症のトモ君とかあさんが 次第に心を通わせはじめる
3月 2023
2023年版 ユーキャンのケアマネジャー 書いて覚える!ワークノート【105レッスンでポイント整理】【書き込み式テキスト】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
テキストを読み、キーワードを書いて覚える<書き込み式テキスト>です。関連事項や気付いたことなどもあわせて書き込めば、自分だけのまとめノートになります。
HSCがありのままで幸せになれる教室ー教師が知っておきたい「敏感な子」の悩みと個性ー
約5人に1人いると言われているHSC(Highly Sensitive Child)。どのクラスにもいるはずの「敏感な子」に、おそらくすべての先生が接しています。しかし、その悩みや葛藤を理解して、適切な指導ができているとは限りません
2023年版 ユーキャンのケアマネジャー これだけ!要点まとめ【図表ですっきり整理】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
ユーキャンのケアマネジャーシリーズ!
ケアマネジャー試験に頻出の重要項目を88テーマ厳選!
〈1テーマ2ページ完結〉〈持ち運びに便利なコンパクトサイズ〉〈赤シートつき〉で学習場所を選ばず便利。
スキマ時間の反復学習、要点の確認から直前期の復習まで大活躍の一冊です。
小さな声を小さなままに: 私の「福祉心理学入門」から
ひきこもり,貧困,障害,高齢者,災害
―当事者の声に触れ,感じることから考えようとする福祉心理学への誘い。授業に参加した学生はどう感じたか。現代を生きる若者のみずみずしくしなやかな感性をあわせて伝える。
地域福祉と包括的支援体制 (社会福祉学習双書2023 8巻)
地域福祉と包括的支援体制 (社会福祉学習双書2023 8巻)
福祉・介護職員処遇改善加算等 計画書・実績報告書の作成ポイント (S307)[日本法令セミナーシリーズ]
本セミナーは、福祉・介護職員処遇改善加算等の申請手続について、詳しく解説するものです。すでに処遇改善加算等を算定している事業所の場合、令和5年度も加算を受けるには、令和5年2月末までに「その年にどういった賃金改善等を行うか」の計画書の提出が求められます。また、同年7月末までに、「令和4年度に実際どういった賃金改善等を行ったか」の実績報告書を提出しなければなりません。
統合失調症になった話(※理解ある彼君はいません) 推しと福祉に救われて社会復帰するまでの劇的1400日
オタクのズミクニは、ユニコーンが歯車に押しつぶされる幻覚を見て、自分が統合失調症を発病したことに気づく。精神科病院に措置入院するも、そこでの生活は初めてづくし。ガラス張りの保護室、監視付きのトイレ、歌い続ける同室患者。戸惑いつつも療養し、なんとか退院。以前と同じ介護士の職にもどるが、今までのようには働けず……。
これからの現場で役立つ臨床心理検査【事例編】
乳幼児期から老年期まで年代ごとの事例を通して、一連の検査の流れが詳しくわかる。テストバッテリーの組み方、報告書のポイント、フィードバックの注意点などを具体的に示す。実施に際して配慮が必要なケースを取り上げ、工夫と留意点を解説する。
中東のなかの「障害と開発」
本書では、中東域内の障害者権利条約の履行状況と障害法の動向をまず見ている。さらに伝統的なイスラーム思想における障害にたいする態度を概観した。次にレバノン、イラン、イスラエル、トルコを取り上げ、各国の障害者政策や当事者団体の状況などについて分析した。最後にこの地域の障害者への国際協力を紹介して、日本の国際協力における「障害と開発」のあり方にも触れた。