自閉症的であることは、何かの単純な欠如(例えば、社会性の欠如)ではなく、「健常」とは別様の一形態と見た方が適切なのではと考えてみたいのです。…そのような見方によって、障害者としての「生きづらさ」が解消するわけではありませんが、生きづらさを一つの文化として昇華させることもありうるように思えます。
3月 2023
どろんこ自助軍団: 家族支援
1970年代後半に自閉症児をもつ家族が自然発生的に集まり、セルフヘルプグループを形成した。このグループは誰が言い始めたか「どろんこ」と呼ばれるようになった。
一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
気分の上下、不安、ストレス、自信喪失、やる気の欠如……日々のメンタルを整える簡単で実用的な方法を全網羅! SNSで「いいね」2000万超、メンタルヘルス先進国・イギリスで大人気の心理学者・臨床心理士ジュリー・スミスによるセルフケアガイド。
どうする 利用者の金銭問題 ケアマネジャーのための債務整理入門 ―専門家へのつなぎ方、つないだ後のかかわり方―
ケアマネジャーが弁護士等につなぐために必要なこととつないだ後のかかわり方がわかる本
債務問題を抱える利用者の事例や具体的な質問に回答する形式のQ&A形式から、ケアマネジャーが債務整理にどのように関わっていくことができるのか理解できる。
<ヒントは条例にあり!?>業界別 法律相談を解決に導く法律・条例の調べ方
「建築」「不動産」「店舗・営業」「医療・健康」「学校・教育関係」「環境・観光」「福祉」「墓地・霊園」の8つの業界に関して、弁護士が顧問企業から受けるであろう法律相談のうち条例が絡むもの(規制、許認可関連など)について、参照すべき法律及び条例をチャートの形で示す。
心理教育としての臨床心理学
メンタルヘルスについての知識や対応をわかりやすく具体的に解説。自身や家族、友人等周りの人々のメンタルヘルスの理解を深め、サポート等実生活にも役立つ入門書。QRコードから事例やチェックリスト、解説動画等、さらに豊富な資料も読み込むことが可能。
知的障害のある子どものための国語、算数・数学「ラーニングマップ」から学びを創り出そう Part2 授業づくり&教材開発編
知的障害のある子どもの学習到達度が一目でわかる「ラーニングマップ」をより活用するためのシリーズPart2刊行! Part2では、国語、算数・数学の各段階・各STEPの授業計画を記載した「授業カード」のほか、これにそって開発した教材の使用方法や指導のポイントなどを多数紹介。