総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社は、障害の有無に関わらずに自分らしいはたらき方を実現するため、パーソルグループが目指す「障害のある人×はたらく」について紹介する採用向けサイト『with』をオープンしました。
メンバーズギフテッド、芸術作品を制作する障がい者アーティストの雇用支援を行う「Social Art Japan」を開始
株式会社メンバーズの子会社で、障がい者雇用支援事業を行う株式会社メンバーズギフテッドは、芸術作品の制作を行う障がい者アーティストの雇用支援を行う「Social Art Japan」を開始しました。
身の回りから人権を考える80のヒント
日常にある身近な出来事のなかから、差別や人権に関するテーマや課題を解説。JA滋賀で長年にわたり人権研修を担当してきた著者、珠玉の1冊。
日本初・障がい者の「きょうだい」映画1月29日上映決定
障がい者の「きょうだい」に焦点を当てた映画が1月29日(金)日比谷図書館にて公開。数多くの「私もきょうだいです」との当事者の声が届いています。当事者以外、企業からも応援が集まり、「きょうだい」に対する注目が集まっています。クラウドファンディングのご支援で映画をご視聴いただけます。
ヒュンメルが知的障がい児・者サッカースクール「トラッソス」と取り組み続ける理由
ヒュンメルが作成・発売したチャリティマスクとそのマスクを使ったチャリティイベント。今回、それらの収益30万円余りをNPO法人トラッソスに贈呈しました。
【Kindle新刊】2020/12/23〜12/29
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
新しい足で駆け抜けろ。 (5) (ビッグコミックス)
コロナ禍の初大会。少年が見つけた答えは?
パラアスリートを目指す義足の高校生・菊里はコロナ禍の中の夏、父との葛藤などを経て、初めての大会に挑む。
独自のAI音声認識システムで聴覚障がいのある従業員と職場メンバーのコミュニケーションをサポート /Honda
本田技研工業株式会社は、株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンが開発した、聴覚障がい者と健聴者の双方向コミュニケーションをサポートするシステム「ホンダ・コミュニケーション・アシスタンス・システム」の社内利用を2020年9月から本格的に開始しました。
クエスチョン・バンク ケアマネ2021
分析の結果、本書の2020年版の内容で、第23回試験の出題のうち92%(60問中55問)で「正解できる」または「選択肢が絞れる」ことがわかりました。
授業づくりネットワークNo.37―多様性を受けとめる教室 (授業づくりネットワーク No. 37)
令和2年10月7日、中央教育審議会初等中等教育分科会は「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(中間まとめ)」を公表した。