月刊 地域ケアリングica 2020年12月臨時増刊号
【ぜんち共済】好評のオンラインセミナー第5弾「支援の主人公はだれか?障害のある人が望む15の支援」が開催決定!
ぜんち共済株式会社は、12月12日(土)、「支援の主人公はだれか?障害のある人が望む15の支援」をテーマにオンラインセミナーを開催します。
障がい者就労支援施設 キャリアエディション 2020年11月20日札幌駅前店オープン!
FUTURE FLIGHTグループ 株式会社FF子会社は障がい者就労支援施設「㈱キャリアエディション」の新たな店舗として、北海道札幌駅前店を2020年11月20日にオープンしました。
図解で早わかり 最新 医療保険・年金・介護保険のしくみ
社会保険を構成する医療保険・公的年金・介護保険のしくみと手続きを平易に解説。
医療保険、公的年金、介護保険のそれぞれの関係や労災保険、障害者福祉との関係もわかる。
「視覚障がい者体験VR」のイベント実施について /エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社と株式会社ミライロは、12月3日からの障がい者週間に合わせて、12月4日にVRを活用した様々な視覚障がいを体験ができるイベントを丸井錦糸町店にある「ミライロハウスTOKYO」で実施します。
福祉再考――実践・政策・運動の現状と可能性
社会福祉の分野で、これまでほとんど論じられてこなかった「資本-賃労働関係」について、研究者、現場のソーシャルワーカー、NPO活動家、弁護士、司法書士の共同作業を通じて明らかにする新しい試み。
おはよう21 2021年1月号
利用者を支えるためには、その心身の状態に応じてかかわることが大切です。
できること・できないことを把握し、適切な支援を行うことは、自立支援にもつながります。食事・入浴・排泄・睡眠という生活行為別に、必要な支援を見極めるためのチェックポイントを整理します。
難聴者のテレワーク会議を音声認識でサポート「AmiVoice® ScribeAssist」に新機能搭載 リアルタイムで会議を見やすく文字化
株式会社アドバンスト・メディアは、AI音声認識を活用した文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist(アミボイス スクライブアシスト)」に新機能を搭載しました。
モナリザの泣きべそ 下
脳性まひの40台の既婚男。下肢に障がいをもつ若い未婚の女。身体障がい者同士が抱擁し合い、はぐくんでいく恋の行く手、その結末。東京とメキシコシティー、カリフォルニア・・・。ウーマンリブ運動の勃興期を背景に、スケール豊かに展開。ほろ苦いラブロマンス小説の誕生です。