過去の偉人たちのエピソードで楽しみながら学ぶ精神医学
イヤでも学ばなければならない医療系学生、看護師、作業療法士、理学療法士、精神保健福祉士などコメディカルが精神医学に興味を持つための1冊
対応した動画教材を無償提供
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け

プロとして知っておきたい! 介護保険のしくみと使い方 2021年介護保険改正対応: ケアマネ・相談援助職必携
本書は、ケアマネジャーをはじめとする相談援助職向けに、介護保険制度の概要、利用の手引き、各サービスの内容・報酬単価、ケアプラン作成時のポイントなどを、オールカラーでイラスト・図版を交えてわかりやすく解説しました。
介護報酬 改正点の解説 令和3年4月版
『新報酬のポイントを明快に提示した担当者必須の書』
令和3年4月から介護報酬が改定されます。
アセスメントのための情報収集シート ケアプラン策定のための課題検討用紙を活用した介護支援の手引き: 利用者の理解を深める課題分析
「課題分析標準項目」を居宅介護支援128項目、施設介護支援151項目に細分化し、それぞれの項目の目的、課題分析のためのポイントを解説する。詳細なアセスメントによって、利用者の理解を深め、利用者の生活を支える居宅(施設)サービス計画の作成につなげることができる。
園での友だちトラブルの背景にある発達障害の特性とは?「みんなと仲良くしたい」を叶える支援のポイントを解説『PriPriパレット 夏号』
4月27日(火)発売の『PriPriパレット 夏号』では、発達障害の特性によって友だちとトラブルをおこしてしまいがちな子のための支援について特集。また、就学支援相談会や学校見学について、たっぷりの写真とともにご紹介します。
ナイチンゲールの『救貧覚え書』から看護と福祉の連関を見直そう!
研究会では、ナイチンゲールの著作である『看護覚え書』『病院覚え書』および『救貧覚え書』を用い、これまでにも学びと歩みを「ナイチンゲールの看護思想を実践に活かそう! ―「ナイチンゲール看護研究会・滋賀」の学びと歩み―(サンライズ出版、2019)、「ナイチンゲール『病院覚え書』から看護の視点で病院を見直そう! ―ナイチンゲール看護研究会・滋賀」の学びと歩み―(サンライズ出版、2020)、の2 冊にまとめ出版してきた。
月刊 地域ケアリング 2021年5月号 認定介護福祉士の取組
月刊 地域ケアリング 2021年5月号 認定介護福祉士の取組
さぽーと 2021年4月号: 知的障害福祉研究
知的障害者の福祉の向上を目指す月刊誌。特集「福祉人材育成―コロナ禍でもピンチをチャンスに変えて!―」他。
現代のトリックスターと心理療法 (ユング派分析家資格取得論文シリーズ 第1巻)
神出鬼没、変幻自在なトリックスターは、現代の心理臨床の場にどのように現れ、どのように機能するのか。
これならわかる! 入門図解 障害者支援法と障害年金の法律と手続き (すぐに役立つ)
障害福祉サービスの内容や障害年金受給のための基本事項をコンパクトに整理。障害者総合支援法によって受けられるサービスや利用手続き、費用、軽減措置を解説。