著者は看護師。
病院の「アロマ外来」で
患者にアロマセラピーの施術をしておこなってきました。
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け
この本読んで! 78号(2021春号) (メディアパルムック)
絵本と読みきかせの情報がぎっしりの季刊誌。読みきかせボランティアの方や、司書、保育園・幼稚園の先生方に大好評!
〈障害者〉として社会に参加する――生涯学習施設で行うあらゆる人の才能を生かす試み
さまざまな〈障害〉のある人たちが自らの才能を生かせるように、博物館などの生涯学習施設の活動、および緊急災害放送の改善策を実際的に検討。多様な個性を生かすことのできる社会の実現に向けた取り組みを、当事者の視点から提言する。
イラスト図解 発達障害の子どもを伸ばす 習慣と言葉かけのヒント
支持されて8万部突破 当社「発達障害の子どもの心と行動がわかる本」続編
未来へ ―双極性障害の私が介護資格に挑戦―
「こんな私でも、他人様に対して何かしらお役に立てる」「介護職員初任者研修で教えていただいたことは、もちろん専門的な知識が沢山含まれていたので理解するにも時間を要したが、人として生きていくうえでも大切なことばかりだった」(本文より)。自分の生き方を見つめ、講師の言葉に救いを感じる。一歩一歩、前へ歩んでいく心の変化を淡々と、そして丁寧に綴ったエッセイ。
九訂 保育士をめざす人の社会福祉
保育士養成課程の「社会福祉」に対応したテキストとして、保育士の視点から社会福祉を学べるように構成。身近な社会福祉に関するエピソードをコラムとして加え、社会福祉を親しみやすく学べるよう編集した。今回の改訂では、社会福祉にかかわる法令等の改正や、近年の動向などを反映した内容となっている。
福祉小六法 2021年版
大学や短大、専門学校で福祉を学ぶ学生や保育士試験の受験者等にとって必要な法令等を、1日々の学習や受講に欠かせない法令、2就職試験や資格試験に必要な法令、3今後の実践に必要な法令などの視点から厳選して収載。
ビデオ・エスノグラフィーの可能性ー 医療・福祉・教育に関する新しい研究方法の提案
ビデオの緻密さと専門家的知識の奥行きを組み合わせて現場を解明する社会学の新しい研究方法を提唱。
知識提供の学問ではなく、感受性向上のための学問としてのビデオ・エスノグラフィー。
その理論と実践、意義や価値を詳解する。
すぐにもらえるお金と使えるサービス──困ったときに役立つ!
新型コロナウィルスの影響で、失業、収入の減少などで生活に困窮する人が急増しています。
また、病気、ケガ、介護、死亡などによる生活の困難も常時発生しています。
このような場合に備え、日本にはさまざまな社会保障制度が設けられています。
あまねく届け! 光 ~見えない・見えにくいあなたに贈る31のメッセージ~
見えない・見えにくいけれど働きたい、働き続けたい!そのために何が必要か?
さまざまな見え方、職場環境の31人がリアルに語る!
※視覚障害その他の理由で本が読めない方のためのテキストデータ引換券つき