うつと健常の大きな違いは、自力で落ち込みから立ち直るかどうかです。
この本では、落ち込みを止めることを主に書きました。そして、少しだけ再発を防ぐことについて書きました。
自分はうつではないかと思ってる方にも役に立ちます。
Category
Showing: 81 - 90 of 2,236 RESULTS 新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け

こころの科学2023年7月号 通巻 230号 【特集】心理療法のエッセンス ――こころに動きをもたらすもの
日常的な臨床の営みの中にこそ「治療的なことがら」は生起する。技法や流派を超えた、あるいはその手前にある大切な要素を考える。
新版今日からはじめるやさしい手話: 身につく!話せる!話題が広がる!!
自己紹介やあいさつといった基本会話から、仲間内のくだけた話題まで、さまざまなシーンで役に立つ手話ノウハウを集めた手話辞典。出身や趣味、ショッピングや、恋愛、美容の話題など、若い世代に必要な語彙に特に力を入れ、写真とリンク動画で詳しく解説した。気軽な会話や時事テーマ、友達付き合いを広げる親しみを込めたあいさつなど、教科書的にイチから学ぶ堅苦しさとは無縁の手軽さと楽しさで、生きた手話に触れることのできる、リアルに役立つ1冊!
NHK みんなの手話 2023年7~9月 /2024年1~3月 (NHKシリーズ)
広がるコミュニケーション、手話にチャレンジしませんか?
これで合格!2023 全国手話検定試験 DVD付き: 第17回全国手話検定試験解説集
2023(令和5)年第18回全国手話検定試験の対策に最適!
公衆衛生 2023年 7月号 特集 災害時の保健・医療・福祉 連携と調整
特集 災害時の保健・医療・福祉──連携と調整
音のない世界の白うさぎさん「リリィ」: わたしだってできるんだ
この絵本は生まれた時から耳の聞こえない白うさぎ リリィが色々なことに挑戦します。障がいを乗り越えた感動のストーリーです。
介護福祉士国家試験2024 一問一答ポケットブック
国家試験でよく出るポイントをまとめた一問一答集です。
保健医療ソーシャルワークの知識と技術: キャリアアップのための実践力の構築
医療ソーシャルワークは、患者の生命を守るという「医療」の側面と、その人らしい生活を支えるという「ソーシャルワーク」の二つの側面をもっています。医療ソーシャルワーカーは、その二つの側面の両方に、一定以上の知識・見識を有していなければなりません。
発達障害&グレーゾーンの子どもを「急かさず」「怒らず」成長を引き出す言葉かけ: 〈シリーズ 子育てのうしろだて〉
お子さんをいつも怒って急かしてばかりの親御さん必読!
2300人以上の親子・支援者をサポートしてきた、
おうち療育アドバイザーによる、
発達障害&グレーゾーンの子どもが 自分をうまくコントロールできるよう導くコツ