社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1614社の詳細情報を収録。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

ゆびさきのこい【きょうと障害者文化芸術推進機構 art space co-jin企画】
きょうと障害者文化芸術推進機構が運営するart space co-jinにて、4名の作家による絵画、素描、写真、立体、映像など、幅広いジャンルの作品を紹介。
福祉の周辺から福祉の内と外の線引きを問いなおす、トークイベントをオンラインで開催!
福祉と関わる「関係人口」を増やす仕掛けづくりを行っているSOCIAL WOKERS LABは、オンライントークイベント「福祉の周辺」を開催します。
コロナ禍でも安全に楽しめる脱三密に特化したスポーツTEQBALL(テックボール)とは!?
一般社団法人 日本テックボール協会はソーシャルディスタンスを確保しながら運動が出来るスポーツ「テックボール」を提案しています。
NEDO初のオンラインマッチングイベント「NEDO福祉用具オンラインマッチング2021」開催決定!
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、1月25日から2月26日まで、「NEDO福祉用具オンラインマッチング2021」を開催します。
「他の子となんか違う?」認めたくはないけど…#発達障害児ママの葛藤2
ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は自閉症スペクトラム(ASD)&注意欠陥障害(ADD)の長男あーくんと、次男いーくんの母、よいこさん。あーくんが自閉症と診断されるまでのエピソードをマンガでお届けします。
2020年の通信講座人気ランキングを発表!子どもに関する資格講座が1位&2位独占
予備校・個別指導教室「四谷学院」を手掛けるブレーンバンク株式会社が展開する「四谷学院通信講座」が、2020年の人気講座ランキングを発表。
社会の目がなかなか向けられない、障がいのある子どもを育てる「親」を支援するNPOの活動を応援できるチャリティーアイテム
京都発のチャリティー専門ファッションブランド『JAMMIN(ジャミン)』は、NPO法人『ペアレント・サポートすてっぷ』(岡山県倉敷市)と提携し、オリジナルデザインを製作。チャリティー付きのアイテムとして、2021年1月24日(日)まで、限定販売しています。
総務大臣より電話リレーサービス提供機関の指定 /日本財団電話リレーサービス
聴覚障害者等と聞こえる人との即時双方向の電話を「手話・文字・音声」の通訳によって結ぶ、一般財団法人日本財団電話リレーサービスは、電話リレーサービス提供機関の指定を受けました。
障害学生は増えたのか?
大学ジャーナルというサイトに以下のような記事が載っていました。
●障害を持つ学生が急増、支援体制を持つ大学も拡大