障害福祉サービスの就労継続支援B型事業所「asoBe」を運営する、株式会社MODESTLYは、クラウドファンディングサイト Makuakeで「若者が立ち上げた障害福祉施設が携わるワインの味と活動を皆さんに知ってほしい!」プロジェクトを開始しました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

久遠チョコレート新潟が会えなくても想いを伝える10種類のギフトを用意し販売をスタート
久遠チョコレート新潟は、今シーズンのバレンタインギフト用に密を避けつつ会えなくとも想いを伝えるお手伝いをするべく、オンラインショップに10種のギフトを用意し販売をスタートしました。
閉鎖が続く就労継続支援A型事業所。福祉事業所は今後どうなるのか?
平成29年11月、厚生労働省の社会保障審議会障害者部会から、障害者総合支援法内の「就労定着支援」についての見解が「新サービスの基準について」として示されました。
CSR企業総覧(雇用・人材活用編)2021年版
社会から評価され、長く存続できる持続性の高い会社を見つけるために必須の情報となったCSR(企業の社会的責任)の専門情報誌。雇用・人材活用編とESG編の2冊に主要1614社の詳細情報を収録。
ゆびさきのこい【きょうと障害者文化芸術推進機構 art space co-jin企画】
きょうと障害者文化芸術推進機構が運営するart space co-jinにて、4名の作家による絵画、素描、写真、立体、映像など、幅広いジャンルの作品を紹介。
福祉の周辺から福祉の内と外の線引きを問いなおす、トークイベントをオンラインで開催!
福祉と関わる「関係人口」を増やす仕掛けづくりを行っているSOCIAL WOKERS LABは、オンライントークイベント「福祉の周辺」を開催します。
コロナ禍でも安全に楽しめる脱三密に特化したスポーツTEQBALL(テックボール)とは!?
一般社団法人 日本テックボール協会はソーシャルディスタンスを確保しながら運動が出来るスポーツ「テックボール」を提案しています。
NEDO初のオンラインマッチングイベント「NEDO福祉用具オンラインマッチング2021」開催決定!
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、1月25日から2月26日まで、「NEDO福祉用具オンラインマッチング2021」を開催します。
「他の子となんか違う?」認めたくはないけど…#発達障害児ママの葛藤2
ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は自閉症スペクトラム(ASD)&注意欠陥障害(ADD)の長男あーくんと、次男いーくんの母、よいこさん。あーくんが自閉症と診断されるまでのエピソードをマンガでお届けします。
2020年の通信講座人気ランキングを発表!子どもに関する資格講座が1位&2位独占
予備校・個別指導教室「四谷学院」を手掛けるブレーンバンク株式会社が展開する「四谷学院通信講座」が、2020年の人気講座ランキングを発表。