手話で副業も夢ではない! 手話好きの主婦が人生を懸け手話を活かした働き方を伝授。 本書は、手話業界では誰も公開することのなかった「手話の先生になり、自宅教室をはじめる方法」を7つのステップに分けて、誰もが挑戦しやすい手順で説明。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

NHK みんなの手話 2023年4~6月 /10~12月 (NHKシリーズ)
このテキストは挨拶や自己紹介など手話初心者から学習できるスキットが魅力です。趣味やスポーツ、買い物、天気などさまざまな場面で役立つ手話の単語やフレーズが、スムーズに身につきます。
【障害に関する国内法制度のバージョンアップを!】認定NPO法人DPI日本会議、5月27日(土)、28日(日)に第38回DPI全国集会をオンライン開催
認定NPO法人DPI日本会議は、2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり第38回DPI全国集会「総括所見を活用し、国内法制度のバージョンアップを ~障害者基本法改正へ~」をオンラインで開催します。
多様性のあるやさしい子が育つ。3,000人の大運動会がすごい。『みんな違って、みんないい ~なぜ柿の実幼稚園に、親がみんな入園させたがるのか~』著者佐藤和夫が、電子書籍にて配信開始
株式会社あさ出版から、10月9日に『みんな違って、みんないい ~なぜ柿の実幼稚園に、親がみんな入園させたがるのか~』著者佐藤和夫が、キンドル電子書籍ストアにて配信開始されました。
石巻市蛇田小斎に小さなレストラン「キッチンこさいの森」がオープン!
石巻市蛇田小斎に障害者の就労訓練を兼ねた就労継続支援B型事業所「キッチンこさいの森」がオープンしました。
翔泳社、発達障害啓発週間に合わせて発達障害関連10タイトルの書籍全文を4/10まで無料公開
株式会社翔泳社は、厚生労働省が定める「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」に合わせて、当社より刊行された関連書籍10タイトルを2023年3月29日(水)~4月10日(月)の期間、全ページを無料公開します。
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
子どもの発達支援をおこなう、subaco kids(児童発達支援・放課後等デイサービス)の取り組み内容を、子どもたちと家族のエピソードを通して紹介。
障害児者の人生を拡張するリハビリツール「デジリハ」がプレシリーズAラウンドで1億円超の資金調達を実施
デジタルアートとセンサーを活用するリハビリツール「デジリハ」を開発する株式会社デジリハは、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社、鎌倉投信株式会社、パラマウントベット株式会社からプレシリーズAラウンドにおいて第三者割当増資により1億円超の資金調達を実施しました。
発達障害グレーゾーンの子どもの習い事お悩みアンケート。1位は「行きたがらない」が80%という結果に
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーションは、子どもの習い事での悩みを解析すべくアンケート調査を実施。結果から、80%のお母さんが、悩み事で悩みを抱えていることが分かりました。
LITALICO仕事ナビ、就活サイト「キャリアパーク」を運営するポート株式会社と業務提携。障害のある若年層へのサービス強化へ
株式会社LITALICOは、障害のある就活生、既卒、第二新卒等の若年層への就職支援強化を目的に、ポート株式会社と若年層への就職活動支援について業務提携することを発表しました。