Last Updated on 2023年5月8日 by 菅間 大樹

「自分がいきいき働ける場所なんて、もしかしたらないのかも。」
そんな風に思ってしまう方にこそ、『dodaチャレンジ』を使っていただきたいんです。

ここまで言い切れるのには、確かな理由がありました。
お話を伺ったのは、『dodaチャレンジ』を運営する株式会社パーソルチャレンジ人材紹介事業部の有本由香さんです。

業界最大手として、幅広く、障がいのある求職者さまのサポートをしてきたサービスの強みは、パーソルグループの規模が裏付ける案件の豊富さと、障がい種別ごとに在籍する専門のキャリアアドバイザーの存在です。

では、これらがどのようにして障がいのある方と企業の架け橋となってくれるのでしょうか。
詳しく伺ってきましたので、お仕事をお探しの方は参考にしてみてください。

目次

  • 「自分でも働けるかな?」そう思われている方こそご登録ください!
  • カウンセリングが求職者さまの未来を変える。キャリアアドバイザーの質に力を入れる訳
  • 大事にしたいのは障がい種別ごとの事例ではなく「その人」のこと
  • 障がいごとの強い理解を持ちながら、一人ひとりと向き合ったお仕事を紹介

・「自分でも働けるかな?」そう思われている方こそご登録ください!

―まず、どんな方に『dodaチャレンジ』を利用してもらいたいでしょうか?

有本さん:本当のところを言うと、障がいのあるで働きたいと思っているすべての方にご登録いただきたい…というのが根底にあります。
障がいのある方は、「自分なんかに仕事が見つかるはずがない」と思ってしまっている場合も少なくありません。
でも、『dodaチャレンジ』は人材紹介企業でもシェアの大きいパーソルグループである強みを生かして、ご支援できる範囲の広さと就業後のサポートの安定感などを評価頂いています。

また、パーソルグループには約1万人超の営業人員おり、その企業接点を生かして豊富な求人をご用意しております。求人数としてはサイトに公開されているだけで約1200件あり、その約4割程度が正社員の求人となっています。これは、求職者さまにご提案できるお仕事が幅広くあるということ。
だから、ご登録いただいてから一緒に条件を考えていき、できる限り理想に近い企業への就職をご支援できるんです。

―とはいえ、求人のバリエーションが豊富だとしても、企業側が求める人と求職者さまをマッチングするのには難しさもあるのではないでしょうか…?

有本さん:もちろん、ただ求人に応募するだけでは、求職者さまが幸せに働くことは難しいかもしれません。
しかし、『dodaチャレンジ』には身体、精神、知的3つの障がい全てに専任のキャリアアドバイザーがいるので、求職者さまがどんなことに不安を感じており、それはどうしたら解消できるのかを一緒に考えていくノウハウが蓄積されています。
そのうえで求職者さまの代わりに障がいへの理解を企業側にうながすことで、障がい者雇用に対する先入観や誤解を解き、双方にとって理想的なマッチングのお手伝いができるんです。

有本さん:障がいのある方がお仕事探しをする場合、まずはハローワークで求人を探し、就職するケースも多いのですが、これって離職率が非常に高いんです。
雇用側も障がい者を採用するノウハウを持っていないし、障がいのある方も、「なんとなく条件が良い」など少ない情報のなかで消去法的に選んで入ってしまい、結果としてお互い全然幸せじゃなく、早期退職につながってしまうことが非常に多くて。
そういう意味でも、十分な情報が適性にあった上でマッチングさせるというのが、『dodaチャレンジ』の存在意義だと思っています。

・カウンセリングが求職者さまの未来を変える。キャリアアドバイザーの質に力を入れる訳

―多くの人材紹介サービスでは、一人のキャリアアドバイザーさんがさまざまな種別の障がいのある求職者さまに対応するのに対し、障がいごとに専属の方がいるのはとても手厚い印象です。

有本さん:そうかもしれませんね。ウチは、キャリアアドバイザーになるための研修も結構きびしいんですよ。実際のカウンセリングに紐付いた4つのテーマごとにロールプレイングの課題があって、それを何十回も行い、承認されるまではdodaチャレンジのキャリアアドバイザーとしてデビューすることはできないんです。
もちろん、研修では企業理解のために営業同行もしますし、それぞれの障がいについての勉強会もあります。

―そこまでキャリアアドバイザーさんの質にこだわるのは、なぜなのでしょうか?

続きは

へ。


Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。