Last Updated on 2024年9月4日 by 菅間 大樹

発達障害のあなたは、仕事をする時に「苦手だな」「できれば避けたいな」と思うことはありますか?

このコラムは、苦手なことを少し「できるかも」に変えるためのヒントを紹介していきます。

今回のテーマはコミュニケーション&会話の方法
どのような仕事でもコミュニケーションを必要とする場が出てきますが、

・どうやって会話をすればよいの
・会話が続かなかったらどうしよう

という不安から会話に踏み出せなくて、仕事がしづらいと感じることはありませんか?

そんな時は、ちょっとしたコツを知ることで、一歩前へ踏み出せるかもしれません。

周りの発達障害のある方は、どんな風に会話をしているのでしょうか?
ここでは、当事者に教えてもらったおすすめの解決法をご紹介していきます。

シリーズ化したコラムで、色々な方法をご紹介しますので、自分に合いそうな方法を試してみてください。

目次

  • 悩み「会話が続かない」
  • 対策1:「ありがとう」と「ほめる」で会話を乗り切る
  • 対策2:「同意」しておく
  • 対策3:「苦労」と「努力」に理解を示して「共感」する
  • 事例

悩み「会話が続かない」

【今回の悩み】


人と話すのがちょっと苦手です。雑談していても、相手の話にどう返したらいいかわからないのです。口ごもってしまったり、話題が続かなかったり。上手にコミュニケーションをとるには、どうしたらいいでしょう?

対策1:「ありがとう」と「ほめる」で会話を乗り切る

ポジティブなワードは、コミュニケーションの不器用さを隠してくれます。話すことや、相手の意思をくみ取るのが苦手だったとしても大丈夫。「ありがとうございます」と「ほめる」この2つを心がけるだけで、ほとんどはうまくやれます。

相手を「気持ちよくさせる」ことは、コミュニケーションおいて万能です。上手にほめることで、結果的に自分にとっていいように回っていきます。

対策1-1.「ありがとう」と「ほめる」を身につけるコツ

・あたりまえのことにこそ、「ありがとうございます」を言う
仕事のやり方を教えてもらったり、資料をコピーしてもらったり。
職場での「あたりまえ」にも、「ありがとうございます」と言えるようにしましょう。それだけで、人間関係はかなりうまくいったりします。「お礼」をしておくと、良いことだらけです。

・嘘はつかない
嘘をついてほめると、伝わってしまいます。だから、嘘をついてまでほめようとする必要はありません。ただ、「なるべくいいところを見つけたい」という気持ちで、相手と接することは重要です。

・興味のない話題でも、相手の「すごい」をほめてあげる
自分が興味のないことを、自慢してくる人もいるかもしれません。
例えば「家を買った」だとか「車を買った」だとか、そういう話題についていけないこともありますよね。「すごい」の価値観はそれぞれ違います。だけど相手自身が「すごい」と思っていることを達成しているのであれば、それを認めてあげるのもひとつの方法。あなたの「すごい」とは少し違うかもしれません。けれど、その人にとっては「すごい」こと。なので、その部分でほめてあげればいいのです。

・「○○と比べてすごい」の使い手になる
「すごい」というのは、比較の話です。「○○より優れている」から「すごい」。「何と比べて」すごいのかを使いこなすことで、ほめ上手になれます。

いちばん簡単なほめ方は「自分」を基準にして、「私より○○ができて、すごい」というスタイル。このとき注意したいのは、過度に自分のことを低くしすぎないしないこと。ほめられた相手も、喜びづらくなってしまうからです。

また「自分」以外の「すごい」の基準として、「年齢に対して」「業界の中で」「社会一般的に見て」などがあります。
「若いのに、こんな仕事を担当してすごい!」とか、「業界の中で、トップ層で活躍されていてすごい!」とかです。

これらの「起点」をうまく使うことで、「すごい」のバリエーションはかなり広がります。

対策2:「同意」しておく

何気ない雑談では「同意」をしておけば大丈夫。
「そうなんですね」や「そうですね」でコミュニケーションはスムーズに。
中身が重要ではない雑談においては、「不同意」や「否定」は前提とされていません。「議論」と「雑談」が別であることは知っておきましょう。

続きは

へ。

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。