【内容情報】(出版社より)

新年度、出会いをぐんと楽しくする学級開きのアイデア、「個別の指導計画」づくり、発達段階に合わせた教科の授業や自立活動の指導、交流学級担任や保護者とのかかわり・引継ぎなどなど…はじめてでも1年を見通せるよう仕事の要所をまるっと押さえました。

【目次】
はじめに

特別支援学級 先輩教師からのエール&12か月の仕事の流れ例
 小学校〈自閉症・情緒障害〉
  特別支援学級担任の仕事は「日々の発見!」が素敵 /森村 美和子
 中学校〈知的障害〉
  特別支援学級担任の仕事は「子供や保護者との密度の濃いかかわり」が素敵 /米内山 康嵩

第1章 3・4月 新年度に向けての準備ToDoポイント
1 子供の引継ぎと実態把握 小学校
2 子供の引継ぎと実態把握 中学校
3 教室環境の準備(配置・グッズ) 小学校
4 教室環境の準備(配置・グッズ) 中学校
5 始業式前日までの担任実務チェックリスト 小学校
6 始業式前日までの担任実務チェックリスト 中学校
7 新学期に向けての書類・実務 小学校
8 新学期に向けての書類・実務 中学校

第2章 4月 新年度はじめ1週間の指導必須ポイント
1 1日目 始業式・入学式の指導
2 2日目 朝の生活の確認と出会いの演出
3 3日目 生活の流れづくり
4 4日目 学級での居場所づくりと交流活動
5 5日目 学習ルールの指導

第3章 4月 出会いをぐんと楽しくするアイデア
1 子供も保護者も担任も安心できる入学式
2 毎日を楽しくする先生との絆グッズ
3 やり方をいつでも確認できる手順表
4 ドキドキさんもワクワクさんも満足,安心環境づくり
5 あさがおの育て方攻略カード
6 面談前の心の準備プリント

第4章 4・5月 はじめに押さえる 生活・学習システムづくり
1 気持ちよい1日のための「朝の準備・健康管理」
2 元気に1日をスタートさせる「朝の会の流れ」
3 自分で取り出し片づけられる「持ち物(管理)ルール」
4 みんなで準備して楽しめる「給食指導」
5 自分の役割を果たす「日直・係活動・掃除」
6 見通しをもって取り組める「授業準備・学習ルール」
7 家で自分でできるための「宿題・連絡帳ルール」
8 時間,場所,人を「見える化」する「教室環境・掲示物」

第5章 12か月 子供を伸ばす 教科の学習指導づくり
1 カリキュラムづくり
2 学習指導案の書き方
3 小学校・知的障害特別支援学級 国語 楽しい学校生活を知らせる手紙を書こう!
4 中学校・知的障害特別支援学級 国語 詩を作ってみよう
5 小学校・知的障害特別支援学級 算数 重さをはかろう!
6 中学校・知的障害特別支援学級 数学 棒グラフマスターになろう
7 中学校・知的障害特別支援学級 音楽 4拍リズムフェス!
8 小学校・知的障害特別支援学級 図画工作 おすし大会をしよう
9 小学校・知的障害特別支援学級 体育 マット・跳び箱・平均台サーキット

第6章 12か月 個々に育む 自立活動の指導づくり
1 学習指導要領の区分と内容
2 個別の指導計画と指導内容
3 指導アイデア1 学習活動に参加できるようにしよう
4 指導アイデア2 場に応じて自分の行動を調整しよう
5 指導アイデア3 気持ちを落ち着ける学習をしよう

第7章 12か月 「個別の指導計画」の活用ポイント
1 個別の指導計画の活用のポイント
2 実態把握から計画を作成するポイント
3 計画から具体的手立てを導くポイント
4 実践と評価を行うポイント
5 引継ぎに活用するポイント

第8章 1~3月 みんなで育てる 連携・引継ぎポイント
1 交流学級担任との連携ポイント
2 保護者支援のポイント
3 専門機関との連携ポイント
4 指導要録記入のポイント&文例
5 通知表記入のポイント&文例
6 関係機関への引継ぎポイント

 参考資料
 執筆者紹介

  • 出版社 ‏ : ‎明治図書出版
  • 発売日 ‏ : ‎‎ 2023/3/24
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎176ページ

購入はこちら

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。