【内容情報】(出版社より)

コアカリキュラム「特別支援教育(特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解)」に対応したテキスト。単なる障害や支援の紹介にとどまらず、障害などにより困難さを抱える子どもが、今を、そして、これからを自分らしく生きていく、それに私たちが寄り添い共に生きるという視点に立ち、特別支援教育について理解を深めていく。
【目次】
はじめに

序 章 特別支援教育の理念の理解
 1 特別支援教育を知る
 2 「生きることの困難」と「障害」を知る
 3 障害者権利条約と合理的配慮


 第Ⅰ部 障害のある子どもに寄り添い共に生きる①──5障害

第1章 視覚障害・聴覚障害を知る
 1 視覚障害・聴覚障害の理解
 2 視覚障害・聴覚障害の支援
 3 視覚障害・聴覚障害のある子どもに寄り添い共に生きる

第2章 知的障害を知る
 1 知的障害の理解
 2 知的障害の支援
 3 知的障害のある子どもに寄り添い共に生きる

第3章 肢体不自由・病弱を知る
Ⅰ 肢体不自由を知る
 1 肢体不自由の理解
 2 肢体不自由の支援
 3 肢体不自由のある子どもに寄り添い共に生きる
Ⅱ 病弱を知る
 1 病気の子どもや身体の弱い子どもの理解
 2 病弱の支援
 3 病弱のある子どもに寄り添い共に生きる


 第Ⅱ部 障害のある子どもに寄り添い共に生きる②──発達障害

第4章 自閉スペクトラム症を知る
 1 自閉スペクトラム症の理解
 2 自閉スペクトラム症の支援
 3 自閉スペクトラム症のある子どもに寄り添い共に生きる

第5章 注意欠如・多動症を知る
 1 注意欠如・多動症の理解
 2 注意欠如・多動症の⽀援
 3 注意欠如・多動症のある子どもに寄り添い共に⽣きる

第6章 限局性学習症を知る
 1 限局性学習症の理解
 2 限局性学習症の支援
 3 限局性学習症のある子どもに寄り添い共に生きる


 第Ⅲ部 多様性に寄り添い共に生きる

第7章 多文化を生きる子どもを知る
 1 多文化を生きる子どもの理解
 2 多文化を生きる子どもへの支援
 3 多文化を生きる子どもに寄り添い共に生きる

第8章 貧困を生きる子どもを知る
 1 貧困を生きる子どもの理解
 2 貧困を生きる子どもへの支援
 3 貧困を生きる子どもに寄り添い共に生きる

第9章 多様な性を生きる子どもを知る
 1 多様な性を生きる子どもの理解
 2 多様な性を生きる子どもへの支援
 3 多様な性を生きる子どもに寄り添い共に生きる


 第Ⅳ部 すべての子どもが自分らしい生き方を実現するために

第10章 自分らしい生き方を実現する多様な学びの場
 1 特別支援教育における多様な学びの場
 2 多様な学びの場を支える支援体制

第11章 自分らしい生き方を実現する一人一人の学び
 1 一人一人の教育的ニーズに応じた教育を知る
 2 ライフステージをつなぐ「個別の教育支援計画」
 3 一人一人の学びを支える「個別の指導計画」
 4 願いの実現に向けた一人一人の学び

第12章 自分らしい生き方を実現する心理的支援
 1 子どもへの心理的支援
 2 保護者への心理的支援
 3 心理的支援において支援者に求められる構え
 4 心理的支援の実践例
 5 すべての子どもが自分らしくいられるために

コラム
 1 障害と児童虐待の関連
 2 学校現場で役立つ発達障害不登校支援プログラム
 3 学校現場における多様性への配慮~ちがいをめぐるこころの働きについて考える~
 4 リフレーミングで見方を変えよう!

  • 出版社 ‏ : ‎ミネルヴァ書房
  • 発売日 ‏ : ‎2023/4/21
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎252ページ

購入はこちら

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。