【内容情報】(出版社より)

個人面接は,統合失調症の治療とリハビリテーションの軸となる重要な時間,薬物療法と社会参加支援とともに大切な支援です。疾患と治療の丁寧な説明に始まり,面接室の外で起こっていること,当事者とご家族の日々の生活と人間関係について多職種協働チームも交えて話し合い,生活臨床と認知行動療法をベースに危機をのりこえていく。はじめて主治医となる方,日々の診療に悪戦苦闘している方,もう自分なりの治療スタイルがあると考える方にも,池淵恵美先生のいつもの面接を紹介します。

目次

この本を手に取ってくださった方に
第1章|基本となる考え方
1 統合失調症の治療・支援にどうかかわるか
2 学問的な基盤
3 個人面接の位置づけ
4 個人面接の基本型
5 多職種チームでのかかわりと個人面接
6 個人面接のトレーニング
個人面接の背景《その1》生活臨床の発展
個人面接の背景《その2》認知行動療法の導入と生活臨床の併用、さらにパーソナルリカバリーへ
個人面接の背景《その3》バリデーションと外在化
第2章|初診時や初診後間もない頃の面接
1 初診の前に知っておいてほしいこと
2 初診時の面接でやるべきこと
3 初診時の実際
4 当面の治療について合意する
5 初診後数回の面接
6 治療者の見立てを伝える
7 当面の治療関係づくり
8 家族とのかかわり
9 当事者が受診しない場合
10 治療の目標を合意する
11 薬物療法の副作用への対応
12 外来中断への対応
ある日の面接1 初診時の対話で家族の妄想への理解が得られたケース
第3章|外来で急性期を乗り切る
1 急性期の過ごし方についてプランを立てる
2 薬物療法の方針を伝える
3 急性期の面接の工夫
4 幻聴や妄想など体験症状への対応
5 家族を支える
6 治療者の消耗を防ぐ
7 うまく急性期を乗り切れないとき
8 入院を考慮したほうがよい場合
9 定期的な個人面接の方針をたてる
10 生活の再建
ある日の面接2 やっと自分の意見が言えるようになったケース
第4章|入院時の面接
1 入院時の面接
2 非自発的な入院時の面接
3 入院後の定期的な面接
4 家族との面接
5 外泊前後の面接
6 幻覚や妄想への対応
7 いわゆる「問題行動」への対応
8 退院要求時の面接
9 退院時の面接
第5章|リハビリテーション期の面接―社会参加を目指して
1 リハビリテーションを計画する
2 デイケアや福祉事業所に通所中の面接
3 さまざまなリハビリテーションプログラム
4 再発を防ぐ工夫
5 持続症状への対処
6 対人関係を話し合う
7 社会参加(リアルワールド)を目指す
8 就労を目指しているときの面接
9 リハビリテーションからの脱落例の面接
ある日の面接3 急に妄想的になるケース
ある日の面接4 自罰的な行動を繰り返すケース
第6章|維持期の面接
1 薬物の維持療法
2 再発防止や持続症状への対応
3 身体ケアと肥満や成人病への対応
4 恋愛や結婚の希望があるとき
5 子育て支援
6 一人暮らしの支援
7 長期的な見通しを話し合う
8 老いにつき合う
ある日の面接5 当事者の問題行動のために家族崩壊の危機になったケース
ある日の面接6 仕事をやめさせられると訴えるケース
第7章|面接で困難を感じる場合
1 表出される言葉が少ない人との面接
2 一方的にいつまでもしゃべる人
3 病識が乏しい人
4 治療者が共感できない人・「嫌いな人」
5 治療者への恋愛感情
6 他罰的な人・攻撃的な人
7 自責的な人
8 丁寧に答えたい質問

  • 出版社 ‏ : ‎金剛出版
  • 発売日 ‏ : ‎2023/6/26
  • 単行本 ‏ : ‎208ページ

購入はこちら

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。