Last Updated on 2021年10月16日 by 菅間 大樹

“違い”を超えた出会いで表現を生み出すアートプロジェクト

アートプロジェクト「TURN」は、 8月17日(火)〜19日(木)の3日間、東京都美術館にて、TURN フェス 6「出会いが広がる」を開催します。
同フェスでは、アーティストとさまざまな団体との共働活動を通して生まれた表現の展示や映画上映が行われます。

また、9月5日(日)まで特設ウェブサイトにて、パフォーマンス映像や制作プロセスの紹介を行い、さまざまな表現や アーティストたちとの出会いを広げ、アクセシビリティやダイバーシティに関する理解を深める機会をつくっていくとのこと。

https://fes2021.turn-project.com/

TURNとは

「TURN」は、障害の有無、世代、性、国籍、住環境などの背景や習慣の違いを超えた多様な人々の出会いによる相互作用を、表現として生み出すアートプロジェクト。日比野 克彦(アーティスト、東京藝術大学美術学部長)監修のもと2015年より始動し、持続性のある活動のあり方を思考しています。

東京都美術館で行われる TURN フェス 6 では、ひきこもり経験のある現代美術家・渡辺篤によるコロナ禍でさまざまな人とのつながりを「月を見る」ことで共有・想像する映像プロジェクションや、「12フィートの木材を持ってあるく」ことで、極めてスローな時間軸の中で身体感覚と向き合ってきた山本千愛の記録映像といった8作家と9組の展示を行います。また、路上生活経験者のダンス集団による身体表現を描いたドキュメンタリー映画「ダンシングホームレス」など全7作品を上映し、マイノリティや生きづらさを抱える人の日常や活動を映し出します。

特設ウェブサイトでは、永岡大輔と障害児者支援施設「はぁとぴあ原宿」によるワークショップや、ラッパー・マチーデフが吃音の人と取り組んだオリジナルラップの制作プロセスを公開するなど、TURN に参加する多様なアーティストによる活動や表現を動画、写真、テキスト、音声などで公開するほか、アーカイブ映像や書籍の朗読等を多彩な形で全19コンテンツを展開します。また、毎週土日の定時に各プログラムの見どころを紹介する「TURN TV」、音で楽しむ「TURN Tunes」を配信します。

「TURN フェス 6」開催概要

TURN フェス 6:東京都美術館

日時:2021年8月17日(火)~19日(木) 9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
開催場所:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36) ロビー階 第1・第2公募展示室、講堂
入場:無料
参加作家・団体:井川丹、伊勢克也、五十嵐靖晃、岩田とも子、大西健太郎、気まぐれ八百屋だんだん、クラフト工房 La Mano、板橋区立小茂根福祉園、永岡大輔、ハーモニー、松本力、マチーデフ、山本千愛、 アイムヒアプロジェクト|渡辺篤、富塚絵美、佐藤慎也、本多達也、山蔦栄太郎、橋本瞭、島影圭佑、梶谷真司、 三科聡子、田村大、丸山素直、PARC、野口竜平、ほか ※順不同

アクセシビリティについて
会場の形を触れてイメージするための触知図、視覚や聴覚などに障害のある来場者一人ひとりにあわせて鑑賞方法や 参加の仕方を提案する「アクセシビリティ・カウンター」など、さまざまな知覚を通して体験・参加できる環境を用意しています。

TURN フェス 6:オンラインプログラム

日時:2021年7月19日(月)〜9月5日(日)
 ※TURN TV 8月7日(土)〜9月4日(土) 毎週土曜日 13:00-14:00(全5回)
 ※TURN Tunes 8月8日(日)〜9月5日(日) 毎週日曜日 11:00-12:00(全5回)
開催場所:TURN フェス 2021 特設ウェブサイト
参加作家:アイムヒアプロジェクト|渡辺篤、マチ―デフ、山本千愛、永岡大輔、飯塚貴士、稲継美保、松本力、田村大、パポとユミ、向坂くじらとカニエ・ナハ、ほか ※順不同

主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京・東京都美術館、 特定非営利活動法人 Art’s Embrace、国立大学法人東京芸術大学

共催:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

TURN公式ウェブサイト

https://turn-project.com
https://www.facebook.com/turnproject/

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。