Last Updated on 2019年11月28日 by 菅間 大樹
交付を受けることで利用が可能に
県は15日、障害者や妊産婦らを対象にした「ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度」を始めました。
同制度は、障害者、妊産婦のほか、要介護2以上の高齢者、難病患者、歩行が困難なけが人らを想定してつくられました。
利用証の交付を受けた人は、既存の車いす使用者の駐車スペースとは別に、県内の文化・商業施設、病院などに設けられた、「おもいやり駐車場」のマークが表示された区画に駐車することが可能になります。
県によると対象者は18万人とのことで、2023年度末までに官民で3000区画の設置を目指しています。
今後はスーパーやコンビニにも設置予定
また、県有施設は、駐車スペースにおもいやり駐車場のマークを表示。スーパーやコンビニなどの商業施設、病院や銀行にも制度向けの区画の設置を依頼中とのことです。
なお、同様の制度は全国37府県で導入されており、県境を越えて相互利用が可能。