メンタルヘルスについての知識や対応をわかりやすく具体的に解説。自身や家族、友人等周りの人々のメンタルヘルスの理解を深め、サポート等実生活にも役立つ入門書。QRコードから事例やチェックリスト、解説動画等、さらに豊富な資料も読み込むことが可能。
Tag
Showing: 1 - 10 of 19 RESULTS 摂食障害
涙を食べて生きた日々 摂食障害――体重28.4kgからの生還
これは拒食と過食、両方を経験した私の十二年間の軌跡。
高校一年生の夏、母に連れられて行った心療内科で、「摂食障害」と診断された。当時の
身長は153センチ、体重は35キロ。しかし医者に診断されるまで、自分が病気だなん
て思いもしなかった。
摂食障害に苦しむすべての人たちへ~寛解に至ったカウンセラーがあなたに届けたいメッセージ~(ブックトリップ)
26歳で摂食障害を発症し、8年間心の病に苦しんだ著者が、寛解を経て摂食障害専門のカウンセラーになるまでの経緯を綴った自叙伝。
10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本
「やせたい、やせたい、やせたい」
……でも食べることが止められない、コントロールできない。
なんてダメな人間なんだろう。
自分なんかいなくなればいいのに……。
太れば世界が終わると思った
17年におよぶ摂食障害と向き合い
自分の心を見つめ直した
韓国人女性の記録
ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで
アイドルとして何を感じ、いかにして適応障害を乗り越え、人の悩みを受け止める立場になったのか――。日芽香さんのこれまでの思いを余すところなく綴る、初の書下ろし作品です。
生きづらさにまみれて
物書きなら、文章でやり返せ!『発達障害グレーゾーン』大ヒットの姫野桂、待望の初エッセイ
「自己肯定感超低い女子」の33年の軌跡。
婦人公論 2021年6月22日号
〈元マラソン選手の告白〉
摂食障害と窃盗症に15年苦しみ抜いて
/原 裕美子
心理学からみたアディクション (シリーズ公認心理師の向き合う精神障害 3)
心理学の立場から臨床の現実に即してアディクションをとらえる。
摂食障害治療の栄養カウンセリング ー管理栄養士のために
本書は,摂食障害を持つ人の治療に関わる管理栄養士のために書かれている。