子どもたちが学校で安心して過ごすためには、3つの「環境」を整えることが必要です。
3つの環境とは、①教師の関わりなどの「人的環境」、②教材などの「物的環境」、③教室などの「空間的環境」です。
発達障害
翔泳社、発達障害啓発週間に合わせて発達障害関連10タイトルの書籍全文を4/10まで無料公開
株式会社翔泳社は、厚生労働省が定める「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」に合わせて、当社より刊行された関連書籍10タイトルを2023年3月29日(水)~4月10日(月)の期間、全ページを無料公開します。
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
子どもの発達支援をおこなう、subaco kids(児童発達支援・放課後等デイサービス)の取り組み内容を、子どもたちと家族のエピソードを通して紹介。
発達障害グレーゾーンの子どもの習い事お悩みアンケート。1位は「行きたがらない」が80%という結果に
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーションは、子どもの習い事での悩みを解析すべくアンケート調査を実施。結果から、80%のお母さんが、悩み事で悩みを抱えていることが分かりました。
【Kindle新刊】2023/4/10〜4/16
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
そだちの科学2023年4月号 通巻 40号 【特集】発達障害とゲーム (こころの科学)
発達障害の子どもたちのなかに、ゲームの世界から離れられなくなってしまう子がいる。彼らを支援する大人が今知るべきことは何か。
発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版: 教室・家庭ですぐできる! (学研のヒューマンケアブックス)
本書では、発達障害のある子どもに多い「視覚認知」の問題とトレーニング方法を紹介しています。
子どもたちの「見る力」をきたえることで、勉強や運動にも取り組みやすくなります。
これ一冊で大人の発達障害がわかる本
近年増加している「大人の発達障害」.
社会に出てから対人関係等の困りごとに直面し,不適応を生じて初めて病院を訪れる当事者の方も少なくありません.発達障害の方がその人らしい生活を送るためには,どのような治療や支援が必要なのでしょうか.
家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました
大人になって発達障害が発覚した著者が「家族に嫌われたくない」という呪いから自由になるまでの葛藤の日々を綴った、実録コミックエッセイ。
魔法のiらんど大賞2021コミック原作大賞 実話・エッセイ部門特別賞受賞作品。
クスリを使わない 認知症・発達障害・うつ病の治療最前線
認知症・発達障害・うつ病の脳疾患には薬を使うと返って危険。全世界の論文を論拠に量子力学における波動をもとにした完治への道筋を具体的に提言した。医師会、製薬会社等に忖度せず最先端脳科学を真摯に紹介した画期的書。