発達障害ってなに? 学校や職場で孤立するのはなぜ? 発達障害当事者てんてんが子ども時代から振り返り、生きづらさとの付き合い方を探るコミックエッセイ。山登敬之先生の解説付き。
発達障害
【Kindle新刊】2023/4/17〜4/23
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
今、臨床の現場で「発達障害もどき」が増えている…!? 青春出版社から『「発達障害」と間違われる子どもたち』が発売
35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた小児科医がによる『「発達障害」と間違われる子どもたち』(成田奈緒子/著)が青春出版社(東京都・新宿区)から発売されています。
発達障害アナトミー: 当事者アンケート集
最近一般的な言葉になってきた「発達障害」しかし現状はまだまだ誤解が多いものです。そこで今回は実際に発達障害をお持ちの方にアンケートを取らせていただき、その現状をまとめてみました。
「遺言」: 発達障害、精神疾患を患った男が、色々な事に挑戦したり。波乱万丈な人生のノンフィクション。 (∞books(ムゲンブックス) – デザインエッグ社)
「遺言」
これは、精神疾患と発達障害と戦い、色々な事に挑戦して半生をこえる。
精神療法 第49巻第2号 感情の力ーコントロールと言語化を超えて
[巻頭言]
アルツハイマー型認知症は「感染症」――パラダイム転換はなるか 大井 玄
多様性のあるやさしい子が育つ。3,000人の大運動会がすごい。『みんな違って、みんないい ~なぜ柿の実幼稚園に、親がみんな入園させたがるのか~』著者佐藤和夫が、電子書籍にて配信開始
株式会社あさ出版から、10月9日に『みんな違って、みんないい ~なぜ柿の実幼稚園に、親がみんな入園させたがるのか~』著者佐藤和夫が、キンドル電子書籍ストアにて配信開始されました。
子どもの発達障害と環境調整のコツがわかる本
子どもたちが学校で安心して過ごすためには、3つの「環境」を整えることが必要です。
3つの環境とは、①教師の関わりなどの「人的環境」、②教材などの「物的環境」、③教室などの「空間的環境」です。
翔泳社、発達障害啓発週間に合わせて発達障害関連10タイトルの書籍全文を4/10まで無料公開
株式会社翔泳社は、厚生労働省が定める「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」に合わせて、当社より刊行された関連書籍10タイトルを2023年3月29日(水)~4月10日(月)の期間、全ページを無料公開します。
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
発達支援をテーマにした書籍『「できた!」の記念日』が全国書店で発売中
子どもの発達支援をおこなう、subaco kids(児童発達支援・放課後等デイサービス)の取り組み内容を、子どもたちと家族のエピソードを通して紹介。