代表的な検査を種類別に整理し、臨床での使い方やフィードバックの仕方も含めて解説する。さらに、多職種協働の各場面で検査がどのように実施され、結果が共有されているのか、コミュニティの視点をふまえて紹介する。
発達障害
これからの現場で役立つ臨床心理検査【事例編】
乳幼児期から老年期まで年代ごとの事例を通して、一連の検査の流れが詳しくわかる。テストバッテリーの組み方、報告書のポイント、フィードバックの注意点などを具体的に示す。実施に際して配慮が必要なケースを取り上げ、工夫と留意点を解説する。
TSプロトコールの臨床 解離性同一性障害・発達障害・小トラウマ症例への治療
虐待等による複雑性PTSDへの簡易処理技法であるTSプロトコール。具体的な症例をもとにその臨床を余すところなく紹介する。
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(12) (モーニング KC)
累計130万部突破!!(※紙+電子含む)
発達障害を抱える児童精神科医の物語、TVドラマ放送中!!
子どもが学校でいじめられている。その事実に直面した母親の心中に込み上げる恐れ、悲しみ。
そして蘇る自身の苦い記憶。私のせいじゃないか。その思いが、親子のすれ違いをエスカレートさせていく。
発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体 (ディスカヴァー携書)
発達障害と似た症状は、“ストレス”が原因だった!
メディアで話題の専門家が教える、今からできる克服の方法
「発達性トラウマ(Developmental Trauma)」とは、複雑性PTSDの原因となる、子ども時代に負ったトラウマのことです。
【Kindle新刊】2023/2/24〜3/2
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
発達障害&グレーゾーン子育てを頑張っているお母さんへ〜がんばってるのしってるよ〜
発達障害&グレーゾーン子育てをがんばっているお母さん達へ
「がんばってるの しってるよ」
この物語は私自身が子育てに苦悩した経験から同じように悩むお母さんたちに届けたいと思い作品にしました。
[特別支援学級]しのぶ先生が教える 発達障害&グレーゾーンの子どもが「1人でできる子」になる言葉のかけ方・伝え方
長年、小学校の特別支援学級で先生として、家庭では発達障害の子どもを育てる母親として、発達障害やグレーゾーンの子どもを支援してきた著者による、効果的な接し方や才能を伸ばすノウハウをわかりやすく解説。子どもたちが笑顔でのびのび成長し、将来の自立にむけて「1人でできる力」をぐんぐん伸ばせる!
発達障害な私の頭の中。新装版
発達障害当事者がその感性を軸に自らの日常を綴る51の事例集。日々どんなことを感じ、何を楽しみ、何に苦労するのか。当事者の個人的な事例を通して、発達障害について理解を深められる1冊。
マンガでわかる!「わたし、発達障害かも?」生きるのがラクになる「話し方」あります (単行本)
本書は、発達障害と診断された方、グレーゾーンの方、「自分は発達障害かもしれない」と思っている方が困りがちなコミュニケーションにおける問題を、具体的に、より現実的に改善していく方法を述べました。気持ちをラクにして、ページをめくってみてください!