色覚障がいとはどんなものなのか?
色覚障がいの人が生活しやすくなる工夫とは?
巻末には、アプリ「色のシミュレータ」の情報を掲載。
さまざまな色覚特性を持つ方の色の見え方が体験できる
ツールを使って、本書を読んでみてください。
発達障害
看護教育 2021年 1月号 特集 医療安全教育力を向上しよう
今回の特集では、近年の医療安全教育の状況をもとにあらためて課題を認識し、その解決方法を考えます。さらに、臨床と連携して教育を行っている実践例を取り上げ、看護教員の医療安全教育力アップにつなげることをめざします。
【Kindle新刊】2020/12/23〜12/29
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
発達障害当事者×非当事者で共創するオンラインプログラム『ハッタツソン2020 Online』最優秀賞はチーム「ノノトミー」に
合同会社Ledesoneは「個の強みを活かす働き方」の実現のため、発達障害当事者と非当事者でチームを組み、仕組みやサービスのアイディアを考えて形にするオンラインプログラムを開催しました。
ギザギザハートのアスペルガー
発達障害の青年と破天荒な薬剤師とのカウンセリングの記録。
本書は、とある1人の自閉症スペクトラム障害・アスペルガー症候群と診断された青年の手記をもとに構成されています。
親子で成長! 気になる子どものSST実践ガイド
本書では「なかまプログラム」の基本フォーマットを活かしながら、SSTのベースとなる応用行動分析(ABA)を丁寧に解説し、4人の登場人物(コダワリくん・ベタオドくん・グイオシちゃん・スルーくん)への支援をモデルに、子どもの気づきを促し行動を変容していくスキルをスモールステップで身につけていく。
LITALICO発達ナビ「オンラインまなびフェスタ2021」、3月に開催決定!
株式会社LITALICOの子会社である株式会社LITALICOメディア&ソリューションズが運営する「LITALICO発達ナビ」は、2021年1月で5周年を迎えます。
これを記念して、特別イベント「オンラインまなびフェスタ2021」を開催します。
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(3) (モーニング KC)
子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。親は我が子の成長を喜ぶ一方で、育てる難しさを感じ、一つの疑問とともに佐山クリニックを訪れる。――この子は発達障害ではないか? 相当な不安と覚悟を持つ親に児童精神科医が掛けるべき言葉とは何か。