この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
自閉症
対人関係がうまくいく「大人の自閉スペクトラム症」の本 正しい理解と生きづらさの克服法 (心のお医者さんに聞いてみよう)
【内容情報】(出版社より)
社会に出てからつまずいた人が、孤立せずに生きるために、発達障害の臨床実績を誇る監修者の知見が満載。自分と定型発達の人では違う“見ている世界”を理解し、「9つのコミュニケーションスキル」を身につける方法。
最新AI研究による「自閉スペクトラム症のための深い対話法」も紹介! 定型発達の社会を生き抜くマニュアル。
【Kindle新刊】2020/10/28〜11/3
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
by GAKU × ヘラルボニー による地域活性型のアート・プロジェクト【SOCIAL ART MUSEUM 西武東戸塚S.C. ギャラリー】開催
福祉施設アイムに所属する19歳の自閉症アーティスト GAKUが、福祉実験ユニット「ヘラルボニー」の企画する知的障害や身体障害のある人が描くアート作品で仮囲いを彩る地域活性型のアート・プロジェクト「SOCIAL ART MUSEUM 西武東戸塚S.C. ギャラリー」に参加します。
『自閉症は津軽弁を話さない』9月24日(木)にソフィア文庫から発売!
株式会社KADOKAWAから、2020年9月24日(木)に角川ソフィア文庫の1冊として『自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く』(著:松本敏治)が発売されます。
コロナ禍で発達障害児の母親から相談依頼が急増! 発達障害の子供を持つカウンセラーの人気書籍がkindle版で新発売
発達障害カウンセラーが2019年に出版した、親と子の両者の目線で綴った『ADHDと自閉症スペクトラムの自分がみつけた未来』が新たにkindle版として出版されました。
【新書】幻冬舎より『自閉スペクトラム症 「発達障害」最新の理解と治療革命』が7月29日発売!
学校や職場での不適応だけでなく、DVや虐待など家庭でのトラブルの要因にもなりやすいASDについて。最新の知識・理解から、奇跡を起こす治療法、うまくいく対応のヒントやコツまですべて解説した一冊
【四谷学院】自閉症、発達障害の子どもたちにわかる喜び、できる自信を!家庭療育、発達支援をサポートするYou Tubeチャンネルを開設!
大学受験予備校「四谷学院」は、
自閉症・発達障害の療育【四谷学院の発達支援講座ちゃんねる】を2020年4月23日に開設。6月末には登録者数100人を超えました。
【東京文化会館】リラックス・パフォーマンス ~世代、障害を越えて楽しめるオーケストラ・コンサート~ 開催!
東京文化会館は7月24日、年齢、障害のあるなしや社会的背景に関わらず、あらゆる方が気軽にクラシック音楽を楽しめるコンサートを開催します。
【AXT】「発達障害児童向けオンライン指導」開始
株式会社AXT(東京都新宿区、代表取締役 岡田彰秀)が運営する発達障害・グレーゾーン専門の学習塾「個別指導のコーチング1」は2020年5月より「発達障害児童向けオンライン指導」のサービス提供を開始しました。