批判開発学との対話を通じて、グローバル・ベーシック・インカム構想の実現可能性を考察し、私たちが進むべき未来図を提示する。
SDGs
ジェンダーで学ぶ生活経済論[第3版]:持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア (新・MINERVA福祉ライブラリー 8)
『ジェンダーで学ぶ生活経済論[第2版]』(2015年)の全面改訂版。現在の新しい個人、家族、世帯のあり方を的確に捉え、現実の「暮らし」における重要テーマにジェンダーの視点から鋭く迫る。
バリアフリーeスポーツ事業を行う「ePARA」、障害者の就労支援を行う株式会社manabyと「障害者就労におけるSDGs事業戦略パートナーシップ」を締結
「バリアフリーeスポーツ」事業を行う株式会社ePARAは、在宅就労を実現するためのITスキルを在宅で学ぶことができる就労支援事業を行っている株式会社manabyと、「障害者就労におけるSDGs事業戦略パートナーシップ」を締結しました。
SDGs時代の社会貢献活動
SDGsは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標である。そのSDGsについて学ぶとともに、前提となる世界や日本の負の状況を知り、私たち一人ひとりが社会貢献活動を通して、SDGsを実現させていくのかを考える。
渋谷キャストにて、障がいのある人のモノづくりを革新した「シブヤフォント」製品展示&トークイベントを開催|2021年4月28日=渋谷の日
春蒔プロジェクト株式会社が企画運営するクリエイター専用シェアオフィスのco-labと株式会社フクフクプラスは、渋谷キャスト・一般社団法人渋谷未来デザイン・一般社団法人シブヤフォントと連携し『SDGs×アート×ビジネス』をテーマにした展示とオンラインイベントを開催します。
やさしい英語でSDGs!: 地球の課題(Global issues)を英語で学び、未来を語ろう! ♪リスニング音声データ付き
環境、貧困、人権、エネルギー問題……
世界を変える目標に、
中学英語でアプローチ!
5/5(水・祝)スポーツ&SDGs普及イベント 『SDGs²スタジアム2021』開催のお知らせ /東京ヴェルディ
東京ヴェルディはホームタウン東京都での『スポーツ&SDGs普及活動』を展開しています。その活動をさらに推進していくためのイベントとして、5月5日(水・祝)にAGFフィールドにて『SDGs²スタジアム2021』を開催します。
【SDGsアートキャラバン】障がいのある人のアートでオフィスを彩る『出張まるごと美術館』パートナーカンパニー募集!
株式会社フクフクプラスとエイブルアート・カンパニーは、障がいのある人のアートをオフィスやイベントで貸し出しをするSDGsアートキャラバン「出張まるごと美術館」に参画するパートナーカンパニーを募集します。
この本読んで! 78号(2021春号) (メディアパルムック)
絵本と読みきかせの情報がぎっしりの季刊誌。読みきかせボランティアの方や、司書、保育園・幼稚園の先生方に大好評!
発達障がいの子どもに配慮した「だれひとり取り残さない家づくり」ガイドブック完成
岡山県倉敷市の工務店である株式会社建房は、発達障がいのお子さまがいる保護者・障がい当事者・障がい児支援員合計50名にヒアリング・アンケートを実施し、家における課題を抽出、発達障がいの子どもに配慮した「だれひとり取り残さない家」を設計・開発し、ガイドブックにまとめて、無料進呈を開始しました。