障害と人権の総合事典
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け
集団による学びと個の発達をささえる特別支援教育入門
子どもたち一人ひとりの発達には、集団による学びが欠かせない。特別支援教育で個のニーズに対応しながら、障害のある子どもたちが学び合い育ち合う学級づくり、授業づくりをすすめるための理論と実践をわかりやすく解説する。
ぬいぐるみのワンとクウ ボクたちがずっとそばにいるよ (HSCシリーズ)
人一倍繊細なキミへ
だいじょーぶ、ワンとクウがいつもそばにいるよ
双極症 第4版: 病態の理解から治療戦略まで
好評書『双極性障害』がDSM-5-TRの訳語変更に合わせタイトルを『双極症』としリニューアル。臨床・基礎のあらゆる情報を網羅する方針はそのままに、概念の歴史から疫学、症状、診断、治療、治療薬の薬理、ゲノム研究、病態仮説の現状まで幅広くカバーしている。単著とは思えない圧倒的な情報量ながら、随所に症例を交えた記載は読みやすく、理解もしやすい。この一冊で双極症の全体像を把握することができるだろう。
シナプスの笑いVol.50
冒頭では、創刊号からこれまでの歴史を振り返り、代表・森越のお礼の言葉、応援者代表として精神科医や常連読者の方々から頂いたメッセージなどを紹介。地域で暮らす方々、入院中の方々…、全国各地からあたたかい言葉や心の声を届けてくださる皆さんに、これまでの感謝とこれからの希望を込めてお送りする。
これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版
2024年4月、改正障害者総合支援法が施行。
何がどう見直され、何が変わるのか?
複雑で難解な制度も、本書でスッキリ理解できる!
PHP2023年8月増刊号:生きるのが楽になるヒント
生きづらい、
心身に不調を抱えている、
対人関係に困難がある……
こうした悩みに、いかに接し、
どう克服すればいいのでしょうか?
英桃 (モモンガプレス)
アメリカへの留学経験、
精神病を患い闘病する日々、
父親との軋轢、
二人の母(実母と叔母)への感謝……。
わかる!使える! 日本語の文法障害の臨床: 失語症・特異的言語発達障害(SLI)をひもとく
有限個の単語を用いて無数の文を構築する能力は人間の言語に固有の機能であり、これが障害されると、生活や社会活動に大きな支障が生じる。本書は、文法・統語に特徴的な問題を認める失語症と特異的言語発達障害(SLI)の文法・統語障害について、基礎となる理論から障害を理解し、臨床を展開する方法までを日本語の資料を用いてわかりやすく解説する、本邦初の体系書である。
発達障害のある人が受けられるサービス・支援のすべて
発達障害のある人には、さまざまな特徴があり、それゆえ日々の中で困難に直面することが多く起こります。そのような困りごとを減らし、彼らが生きやすくなるように、多くの支援制度、サービスがあります。医療、心理、福祉、教育など、多くの分野での支援、サービスを、わかりやすく解説したのが本書です。