『ぴーちゃんは人間じゃない? ADHDでうつのわたし、働きづらいけどなんとかやってます』(イースト・プレス)の刊行を記念して、配信トークイベントを開催します。ゲストに臨床心理士のみたらし加奈さんをお迎えします。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
【Kindle新刊】2021/1/20〜1/26
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
障害を問わず、Webクリエイターとして時間と場所に縛られない働き方を /デジタルハリウッド
「デジタルハリウッドアカデミー」は、障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズによる就労移行支援事業所「atGPジョブトレ」の船橋において、障害者向けのWebクリエイティブ教育と、Webスキル人材を求める企業への就職サポートをおこなうことになりました。
障がい当事者が中心となって支援の輪を広げる「お花屋さんの子どもごはん」スタート!
フラワーカフェなどのフラワー&グリーンを中心としたサービスを提供している株式会社LORANS.は、ひとり親世帯を支援する団体等と連携し、社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所ほか協賛企業と協同でお弁当とお花を提供する「お花屋さんのこどもごはん」を1月30日から開始します。
モノづくりで未来の福祉をつくりたい!大阪府豊中市にセレクトショップを併設した、おしゃれなカフェのようなB型支援事業所「tsunagu」オープン
モノづくりで未来の福祉をつくる未来100年製作所合同会社は、セレクトショップを併設したおしゃれなカフェのようなB型支援事業所「tsunagu」をオープンしました。
保健医療と福祉 (最新社会福祉士養成講座)
保健医療と福祉 (最新社会福祉士養成講座)
発達障害者の才能を開花させ、テクノロジー分野で活躍する人材を輩出するヒューリスティック手法を取り入れた「こころとインサイト分析」の開発に成功
株式会社こころとヒューマンは、ヒューリスティック手法による「こころとインサイト分析」を開発し、成功しました。
極論で語る神経内科 第2版(極論で語る・シリーズ)
神経内科といえば、変性疾患ばかり扱うみたいなイメージがありませんか? ですが本来、神経内科の守備範囲は広く、「認知症」「脳血管障害」「頭痛」「脊髄疾患」「末梢神経障害」などのコモンな疾患の知識も必要とされます。
【東京都美術館×東京藝術大学】第10期 とびラー(アート・コミュニケータ)募集開始
東京都美術館では、記念すべき「第10期とびラー(アート・コミュニケータ)」を40名募集します。
社会と関わりあう新しい時代のミュージアムとして、一人一人の尊厳や文化的多様性を大切に「誰一人取り残さない」ことを理念とする「SDGs(持続可能な開発目標)」も視野に、アートを介して人と人が幸せ(ウェルビーイング)に生きるための仕組み作りに参加していただける方を募集します。
車いすユーザーが多数派の架空世界のレストラン「バリアフルレストラン」全国の自治体等に向けて、プログラムの提供開始
共生社会実現に取り組む「チーム誰とも」は、車いすユーザーと二足歩行者が逆転した架空の世界を体験するプログラム「バリアフルレストラン」を各自治体や企業向けに提供開始しました。