【車いすソフトボール】第1回甲州カップを開催!
2019年11月30日(土)、12月1日の2日間にわたり、山梨県 「アイメッセ山梨」を会場に行われます。
主催するのは、2019年4月に立ち上がったばかりの「山梨WSC(山梨県車いすソフトボールクラブ)」。ソフトボール文化が根付く山梨県において、車いすソフトボールを浸透させようと、練習だけでなく体験会なども開催しています。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

【東京都】「障害者の生活実態調査」の結果を公表
【東京都】「障害者の生活実態調査」の結果を公表
東京都はこのたび、2018年に実施した「障害者の生活実態調査」の結果を公表しました。
都は5年に一度、同様の調査を行っていて、今回の調査結果によると、社会参加を妨げる理由として「周囲の理解不足」と回答した割合が前回の調査(2013年)より増加。「心のバリアフリー」が広がっていない実態が明らかになっています。
TNSカンパニー、就労準備型の自立訓練事業を追加!
TNSカンパニー、就労準備型の自立訓練事業を追加!
精神障害者支援の株式会社TNSカンパニーが運営する就労移行支援事業所「がんじゅ」は、2019年11月より、既存の就労移行支援に加えて新たに自立訓練(生活訓練)事業の指定を受け、多機能型となりました。
八王子市にアートショップ「ちいさなたね」がオープン!
八王子市にアートショップ「ちいさなたね」がオープン!
害者を対象とした就労支援作業所などを手掛けるNPO法人「しあわせのたね」が運営するアートショップ「ちいさなたね」が、夢美術館などが入るビュータワー八王子に展開しています。
【島根県江津市】知的障害者が製造するポップコーン工房がオープン!
【島根県江津市】知的障害者が製造するポップコーン工房がオープン!
窯業・土石製品の製造を手掛ける江津コンクリート工業(島根県江津市、代表取締役:茅島昇)が11月1日、精神、知的障害者がポップコーンを製造販売する工房を江津市内にオープンしました。
「福祉が社会の真ん中で人を幸せにする」プロジェクト「Session!」 が東京都中野区で開催!
「福祉が社会の真ん中で人を幸せにする」プロジェクト「Session!」 が東京都中野区で開催!
11月30日、中野セントラルパーク(中野区中野4)パークアベニューで「福祉が社会の真ん中で人を幸せにする」プロジェクト「Session! 2019 in NAKANO」が開催されます。主催は東京都社会福祉協議会知的発達障害部会(新宿区)
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
11月24日~30日までの障害福祉に関するテレビ番組情報です。
番組詳細等は各局・各番組HP等でご確認ください。
【障害者スポーツ】一週間の大会情報(11月23日~)
【障害者スポーツ】一週間の大会情報(11月23日~)
11月23日(土)以降に各地で開催される障害者スポーツ情報をお届けします。
【日本てんかん協会】12月6日に「てんかん」の講座を開催
【日本てんかん協会】12月6日に「てんかん」の講座を開催
毎年12月3日~9日は「障害者週間」と定められており、期間中は国、地方公共団体、関係団体等で様々な意識啓発に係る取組が行われます。
その取り組みの一つに「連続セミナー」があり、各領域の関連団体と連携をして、2日間で全8コマのセミナーが開催されます。
「1964東京パラリンピック」を記録したドキュメンタリー映画が55年ぶりに復活上映!
「1964東京パラリンピック」を記録したドキュメンタリー映画が55年ぶりに復活上映!
「東京パラリンピック 愛と栄光の祭典」(監督、脚本、撮影:渡辺公夫、解説:宇野重吉)がデジタル修復され、2020年1月17日より東京のユナイテッド・シネマ豊洲で上映されます。