【クラウドファンディング達成!】自閉症の画家、NYで展示会開催へ!
3歳の時に自閉症の診断を受けた画家の佐藤楽音(がっちゃん=18歳)さんが、ニューヨークで展示会を開催するためのクラウドファンディングを実施しています。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
【studioCOOCA】11月のお知らせ
【studioCOOCA】11月のお知らせ
神奈川県平塚市にある「studio COOCA」の営業&展示案内です。
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
11月3日~9日までの障害福祉に関するテレビ番組情報です。
番組詳細等は各局・各番組HP等でご確認ください。
【障害者スポーツ】一週間の大会情報(11月2日~10日)
【障害者スポーツ】一週間の大会情報
11月2日以降に開催される障害者スポーツ情報をお届けします。
新競技「ネイル施術」も追加!アビリンピック参加選手386名が決定!
新競技「ネイル施術」も追加!アビリンピック参加選手386名が決定!
2019年11月15日(金)から3日間にわたって愛知県常滑市で開催される「第39回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」(主催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県/後援:厚生労働省等)のエントリー386名が確定しました。
【2019年10月の人気記事TOP10】
【2019年10月の人気記事TOP10】2019年10月に多く読まれた記事TOP10をご紹介します!
【三重県】国体・全国障害者スポーツ大会のボランティアを募集
【三重県】国体・全国障害者スポーツ大会のボランティアを募集
運営や来場する障害者の支援業務などボランティア4400人を募集
【神田外語大学】東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の学生ボランティア活動に伴い前期学年暦を変更
【神田外語大学】東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の学生ボランティア活動に伴い前期学年暦を変更
同校の学生約1,000名が、東京2020オリンピック・パラリンピック大会ボランティア並びに各自治体・都市ボランティアをはじめとした、様々なプログラムに登録しており、各方面での活躍が期待されることを受けての決定。
人形劇を通して障害児や病気の子どもたちへの理解を深める活動「オレンジキッズ」が発足10年記念イベントを開催!
人形劇を通して障害児や病気の子どもたちへの理解を深める活動「オレンジキッズ」が発足10年記念イベントを開催!
オレンジキッズは2009年、障害児・病児教育が専門の和歌山大学教育学部、武田鉄郎教授の研究室で学んでいた院生、学部生らで結成されました。現在は同研究室以外の会員も増え、小学校教諭や幼稚園教諭、看護師ら約20人が所属しています。
【習志野】11月9日、発達障害への理解と支援を広げるつどいを開催
【習志野】11月9日、発達障害への理解と支援を広げるつどいを開催
千葉県習志野市で2019年11月9日(土)、「子どもと教育を語るつどい」が市立津田沼小学校で開かれます。
毎年秋に開催されており、52回目となる今回は、発達障害への理解と支援を広げようと「当事者Aさんと共に考える」を演題に、高橋智・東京学芸大教授らが登壇。当事者のAさんも加わり自らの体験などを語ります









