株式会社あさ出版は、2021年4月13日に『不自由な足が世界を広げてくれた―――スワニーバッグ誕生物語』著者三好鋭郎が、キンドル電子書籍ストアにて配信開始されました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

視覚障がい者もソーシャルディスタンスを保って列に並べる–IBMが支援アプリを開発
研究チームの開発したLineChaserは、スマートフォンのカメラで撮影した映像から近くにいる人の存在を認識し、同時に赤外線(IR)深度センサーでそうした人々との距離を計測する。そして、こうした情報を解析することで、人々が列を作っているかどうか判断するそうだ。
福祉作業所と連携してつくりました「玄米デカフェの米粉クッキー」
玄米デカフェの開発・製造・販売をしている株式会社MNHは、2011年から福祉作業所との連携をした事業モデルを展開しています。
「コゼットジョリ」 2周年を記念してYou Tube番組で新色情報番組をスタート
株式会社佐々木商店は、SNSで話題沸騰中の マニキュアブランド「コゼットジョリ」、発売2周年を記念して、 弊社コゼットジョリブランドプロデューサーと人気ラジオDJ渡辺麻耶とコゼットジョリの魅力を発信する You Tube番組をスタートします。
盲導犬の代わりに「AI搭載のバックパック」が視覚障害者の歩行をサポートする技術が開発される
近年では、テクノロジーを使って視覚障害者の人々を支援する動きが進んでいます。
舞台は5月、滋賀の小学校! 出版社・読書日和発行の児童書『ひかりあれ』(金子あつし作)の朗読を「みみよみチャンネル」で公開!
出版社・読書日和は、「みみよみチャンネル」にて児童書『ひかりあれ』(金子あつし作・ぽえ絵)の冒頭部分の朗読を公開しました。
ダイバーシティ×インクルージョン雇用の「ダイバーイン雇用」を開始!アイエスエフネットの取り組みを紹介するブランディングムービーを公開
ITインフラのソリューション提供を中心に、クラウドソリューションや、ネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供する株式会社アイエスエフネットは、雇用創出の取り組みを紹介するブランディングムービー「私たちは働いている」篇を公開します。
右足切断のレスラーが“プロレス用義足”で復活! 義足の誕生秘話を開発企業に聞いた
オリンピック選手になったほどのレスリングエリートであり、数々のプロレス団体で活躍してきた谷津嘉章選手。2019年4月からプロレス団体DDTに参戦していた谷津選手でしたが、同年6月に糖尿病の影響で右足を膝下から切断することに。
保育園で問題児扱いされてしまう子が園生活を伸び伸び楽しむことができるための専門情報サイトを開設
株式会社パステルコミュニケーションが運営する、子どもの発達リサーチ機関「パステル総研」のWebサイトに、保育園で問題児扱いされてしまう子が園生活を伸び伸び楽しむことができるための専門情報サイトを開設しました。
『IPS援助付き雇用―精神障害者の「仕事がある人生」のサポート』を刊行
株式会社金剛出版は、サラ・J・スワンソン、デボラ・R・ベッカー著/林輝男監訳/中原さとみ訳『IPS援助付き雇用―精神障害者の「仕事がある人生」のサポート』を刊行しました。