ITインフラのソリューション提供を中心に、クラウドソリューションや、ネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供する株式会社アイエスエフネットは、雇用創出の取り組みを紹介するブランディングムービー「私たちは働いている」篇を公開します。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
![](https://findgood.jp/wpfg/wp-content/uploads/2019/02/news.png)
右足切断のレスラーが“プロレス用義足”で復活! 義足の誕生秘話を開発企業に聞いた
オリンピック選手になったほどのレスリングエリートであり、数々のプロレス団体で活躍してきた谷津嘉章選手。2019年4月からプロレス団体DDTに参戦していた谷津選手でしたが、同年6月に糖尿病の影響で右足を膝下から切断することに。
保育園で問題児扱いされてしまう子が園生活を伸び伸び楽しむことができるための専門情報サイトを開設
株式会社パステルコミュニケーションが運営する、子どもの発達リサーチ機関「パステル総研」のWebサイトに、保育園で問題児扱いされてしまう子が園生活を伸び伸び楽しむことができるための専門情報サイトを開設しました。
『IPS援助付き雇用―精神障害者の「仕事がある人生」のサポート』を刊行
株式会社金剛出版は、サラ・J・スワンソン、デボラ・R・ベッカー著/林輝男監訳/中原さとみ訳『IPS援助付き雇用―精神障害者の「仕事がある人生」のサポート』を刊行しました。
全盲の人にとっては「落とし穴」電車の連結部をドアと勘違いしてしまう問題
バリアフリーという言葉が聞かれるようになりしばらくたちますが、まだまだ当事者ではないと気付かない部分は多いというのが現状。全盲の方にとっては「電車の連結部にある空間」を「ドアと間違えてしまう」問題がTwitterに投稿され、反響を呼んでいます。
【クラウドファンディング】福祉×オシャレ ユニバーサルデザインアウター
訪問介護、看護事業を首都圏で複数展開する株式会社ナイスケアのグループ会社、株式会社てきるすは、車椅子ユーザーも着用可能なユニバーサルデザインアウターの開発プロジェクトを開始しました。
LITALICO仕事ナビ、障害福祉事業者に対する公費請求業務の効率化支援を開始
障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICOが運営する「LITALICO仕事ナビ」では、公費請求業務の効率化支援を新たに開始しました。
教師・保護者向け書籍『絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100』(データCD-ROMつき)を発売!
株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研教育みらいは、教師・保護者向け書籍 『絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100』(データCD-ROMつき)を発売。
社会福祉:原理と政策 (最新・はじめて学ぶ社会福祉 4)
社会福祉分野では、経済格差や多文化共生、多様な信条・価値観等が絡む社会問題に多角的な視点をもち、包括的・持続的に対応できる社会福祉士・精神保健福祉士・保育士等の養成が急務の課題である。
【クラウドファンディング】32歳ALS起業家、生きることを諦めなかった男の『最後の声』を聞いてください!
障害・難病者の情報支援サービスFiloは、諦めないこと人とのつながりを大事にすること、実際にALSになって経験し考えたことを、皆さんにお届けするため、クラウドファンディングにチャレンジしています。