株式ワンライフは、5月18日より群馬県・埼玉県で現在4事業所を展開している障害福祉サービス「児童発達支援事業所chouchou[シュシュ]」のFC事業を開始し、全国への事業所展開を行うことを発表しました。
【主婦の友社】『最新版・真っ先に読むASDの本』を出版
株式会社主婦の友社から『最新版・真っ先に読むASDの本』が出版されました。
わが子のしぐさ、行動が気になり、発達障害の「ASD」(アスペルガー症候群)ではないかと心配になったときに、最初に読む本。幼稚園や小学校で仲間はずれにされたり、いじめに合わないよう、家庭でできることをまとめた心強い1冊です。
【AXT】「発達障害児童向けオンライン指導」開始
株式会社AXT(東京都新宿区、代表取締役 岡田彰秀)が運営する発達障害・グレーゾーン専門の学習塾「個別指導のコーチング1」は2020年5月より「発達障害児童向けオンライン指導」のサービス提供を開始しました。
障がい者雇用の「課題と希望」をeスポーツで解決・実現するオンラインイベント「バリアフリー eスポーツ ePARA2020」5月31日(日) 開催決定!
障がい者雇用の促進と支援を目的としたeスポーツ団体「ePARA」(運営:ePARA実行委員会 代表:加藤大貴)は、2020年初の主催イベントである「バリアフリー eスポーツ ePARA2020」を開催します。
【エンカレッジ】「コロナ時代の障害者雇用3.0」各分野の専門家と障害者雇用の重要課題について考える企業向けウェビナーを、5/29より連続開催
株式会社エンカレッジは、5月29日(金)より、障害者雇用を行う企業を対象としたウェビナーを連続開催します
【超福祉展2020】出展・協賛・協力社、ならびにオンライン配信協力社 募集のお知らせ
NPO法人ピープルデザイン研究所は、あらゆる“ちがい”がまざりあうダイバーシティなシブヤの街を目指す展示会イベント、「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」を、9月2日(水)~8日(火)に渋谷ヒカリエ8F「8/」にて開催いたします。
【長者町繊維街とコラボ】愛知県名古屋市の障害福祉事業所がオリジナルマスクを制作・販売中!
日本三大繊維街長者町繊維街にある、就労継続支援B型とレンタルスペースを併設している障害福祉事業所「IMOM長者町」では、オリジナルマスクの制作・販売をしています。
【長崎県佐世保市】就労支援事業所で高卒資格目指せるプログラムを導入
長崎県佐世保市で就労支援事業所を運営する「フォーオールプロダクト」(石丸徹郎代表取締役)は4月から、就労支援を受ける人が高校卒業資格の取得を目指せるプログラムを始めました。
スペシャルキッズ(病気や障害のある子どもたち)によるオンライン福祉グッズ展を5月30日、31日初開催
スペシャルキッズ(病気や障害のある子どもたち)やその家族のためのE Cマーケットプレイスを運営する株式会社チャーミングケアモールにて、オンラインシステムと専用youtubeチャンネルを活用し出品製品の使用説明などを含む福祉グッズ展を5月30日31日に開催します。