【内容情報】(出版社より)

ティーチは、
物理的構造化
ワークシステム
視覚的構造化
社会的構造
に大まかにわけられる

※人それぞれの解釈もありますので、もっと色々な見解もあります。
 もっと違った側面からもあるでしょう。
 とりあえずは、これらの視点でまとめさせていただきました。
 ご了承願います。

発達障害、自閉症児など、コミニュケーションが苦手な状況を少しでも改善していくために必要なやり方

視覚支援は、療育をするのに一番はじめに学びました

写真やイラスト、視覚から情報をキャッチ!何をするかわかりやすい

スケジュールで、予告をし「見える化!」わかりやすい

目 次
はじめに iii
第 1 部 TEACCH !( ティーチ )~うちの場合 の視覚支援の活用~ ■物理的構造化とは? 3
■ワークシステムとは? 5
■視覚的構造化とは? 6
■社会的構造化とは? 8 ■ティーチは、視覚支援ひっくるめたとても大切なツール 9
■物理的構造化について 12
■視覚支援の重要性 17
■視覚支援活用について 24
最後に 41
第 2 部 視覚支援ツール
●アプリ タスクスケジュール 52 ●ミンネ 58
●メルカリ 63
●みりん 65
●ドロップス 67 ●ザ プロンプトン!絵カードセンター 69

  • 出版社 ‏ : ‎‎ Independently published
  • 発売日 ‏ : ‎2023/1/17
  • ペーパーバック ‏ : ‎80ページ

購入はこちら

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。