公益財団法人 日本財団パラリンピックサポートセンターが運営する、パラリンピック、パラスポーツの総合サイトである「パラサポWEB」内に、新セクション『SPORTS X』がオープンしました。
パラリンピック
【町田市】パラスポーツトークライブ開催及び町田市ゆかりのパラアスリートからのメッセージ動画を配信
東京2020パラリンピック開幕半年前となることに合わせて、町田市市民栄誉彰受賞者であり、リオパラリンピックのパラ自転車女子タンデムで銀メダルを獲得した町田市ゆかりのパラアスリート鹿沼由理恵さんと、自転車&トライアスロン大好き芸人として有名な安田大サーカス 団長を招き、トークショーを開催します。
【パラリンピック競技紹介】柔道
【パラリンピック競技紹介】柔道
パラリンピックの柔道は視覚障がい者だけで行われます。陸上競技や水泳のような障がいの程度に応じたクラス分けはなく、オリンピックと同様に男女別・体重別の階級制で行われます。
品川区オリンピック・パラリンピック啓発イベント 「Challenge&Move NEXT」 2月13日(土)10:30~ オンライン開催
品川区オリンピック・パラリンピック準備課は2021年2月13日(土)、東京2020パラリンピック競技大会の200日前を記念し、オリンピック・パラリンピック啓発イベント「Challenge&Move NEXT」をYouTubeで配信します。
「視覚障害者のボランティア参加 実践報告書~東京オリンピック・パラリンピックとその先に~」完成!
一般財団法人日本財団ボランティアサポートセンターは、筑波大学関連機関の協力のもと、視覚障害者によるボランティア参加活動をコーディネートしてきました。『視覚障害者のボランティア参加 実践報告書 ~東京オリンピック・パラリンピックとその先に~』としてまとめました。
【パラリンピック競技紹介】馬術
【パラリンピック競技紹介】馬術
人馬一体の華麗な演技を競う馬場馬術、オリンピックの馬術とは異なり、パラリンピックでは技の正確さや演技の美しさを競う馬場馬術(ドレッサージュ)種目のみが行われます。
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(マラソン)
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(マラソン)
パラリンピックのマラソンのルールはオリンピックとほぼ同じだが、視覚障がいクラスは選手の必要に応じて伴走者と走ったり、車いすクラスの選手は競技用の車いすを使用したりすることが認められている。
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(フィールド)
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(フィールド)
競技ルールはオリンピックと同じルールを基本に、障がいの内容や種目の特性に応じて一部のルールが変更されている。
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(トラック)
【パラリンピック競技紹介】陸上競技(トラック)
競技ルールはオリンピックと同じルールを基本に、障がいの内容や種目の特性に応じて一部のルールが変更されている。
【パラリンピック競技紹介】車いすラグビー
【パラリンピック競技紹介】車いすラグビー
車いす競技の中で唯一、タックルが認められている男女混合の競技です。