実践みんなの特別支援教育 2021年 08 月号
特別支援教育
オンラインとオフラインで考える特別支援教育
コロナ禍で、学校・子どもを取り巻く環境も変わり、特別支援教育のあり方も、改めて問われることになりました。新しい生活様式のもと、ICTを活用したオンライン型の授業も含め、最前線の学校現場で子どもと共に取り組んだ特別支援教育の実践アイデアをまとめました。
「発達障害(LD、ADHD、ASD)・グレーゾーンの進路選択ウェビナー」開催
株式会社AXTが運営する「個別指導のコーチング1」は8月7日13:00から発達障害・グレーゾーン児童の保護者を対象にした「発達障害(LD、ADHD、ASD)・グレーゾーンの進路選択ウェビナー」をZoom配信します。
突出した記憶力や数学力もつ「ギフテッド」 支援を検討
米国では、高い知能指数など同世代と比べて突出した才能を持つ子どもを「ギフテッド」と呼び、飛び級などを利用して大学の教育プログラムなどで支援している。こだわりの強さや注意力の偏りなどの障害を併せ持つ子もいるとされ、学校内外でのサポートの必要性が指摘されてきた。
くらしに役立つ英語 (くらしに役立つシリーズ)
新学習指導要領において、小学部で外国語活動が可能になったことや、中学校特別支援学級でも意欲的に学習が進められている現状を踏まえ、英語に親しむことを基本にしながら生徒の実態に応じて発展的な内容も指導できるように工夫しています。
特別支援 わくわく教材・教具50
子どもの実態に応じて作る教材教具を写真付きで紹介。ねらいとエピソードで指導の意図がわかる。そのまま遊べる「道徳トランプ」付き!
どの子も違う-才能を伸ばす子育て 潰す子育て (中公新書ラクレ, 731)
個性の強さから問題児扱いされる異才児たち。突出した才能に恵まれていても、その多くは問題児扱いされて学校で居場所を失い、結果として不登校となりがちだ。
「劣等児」「特別学級」の思想と実践
近代日本教育史の一隅に響く、思想と実践の相克を、丁寧にたどって見えてきたものとは…。
「劣等児(学業不振児)」のための「特別学級」は、過去の〈終った〉歴史ではない。
実践 みんなの特別支援教育 2021年6月号
実践みんなの特別支援教育 2021年 06 月号