「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ことをミッションに掲げ、障害者就労移行支援事業などのサービスを展開するmanaby(マナビー)は、発達障害(ADHD)の当事者でありフリーライターとして週刊誌やウェブなどで活躍中の姫野桂さんを招いた無料オンラインセミナーを2023年10月7日に開催します。
ADHD
※再掲載【コラム傍楽】ADHDの方に聞く!ADHDの方にオススメする職場の選び方
ADHDを含めた私たち発達障害の当事者は、できることとできないことの差が極端で、職場でも誤解されやすいものです。周囲の理解が得られなければ、仕事上の人間関係にも大きく影響します。
発達障害の精神病理 IV-ADHD編
発達障害の臨床現場では、注意欠如・多動症(ADHD)の事例がますます重要性を増しているが、その精神病理学的な理解については極めて乏しいといえる。こうした問題意識のもと9人の精神科医がADHDの精神病理についてのワークショップを開催し、その成果を本書にまとめた。リサーチの最前線や革新的な精神病理学的考察など、ADHDの概念を立体的に論じ浮き彫りにする。
発達障害の診断と治療 ADHDとASD
小児科医×児童精神科医のコラボ!発達障害(ADHDとASD)の診断と治療,疫学や併存症,ライフコースに沿った経過や生物学的病態,障害概念の歴史的経緯などを,最新のエビデンスに基づいてわかりやすく解説.
ADHDの僕がグループホームを作ったら、モヤモヤに包まれた――障害者×支援=福祉??
「発達障害のある者」という立場で生きてきた僕がグループホームの運営に携わるようになった。両方の立場になって世の中を見てみたら、前よりたくさん「わからないこと」にぶち当たるようになった。
発達障害の悩みに答える一問一答: 生き難い私はもしかしてASD?それともADHD?
ASD、ADHDって何? 全般的問題から個別まで、幼時から成人して就職や結婚まで、発達障害を抱えた人が直面するあらゆるケースに第一人者が一問一答形式でこたえる入門書の決定版。
※再掲載【コラム傍楽】ADHDの方の転職、おすすめの仕事は?315人から成功例を学ぶ
ADHDの方が転職を考えるとき、向いている仕事は何かと迷われることもあるのではないでしょうか。
職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践
本書は,職業リハビリテーションにおいて,認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。精神障害や発達障害のある人への就労支援は福祉だけでなく医療や産業などの領域をまたいで展開されます。
発達障害?なにそれ? : 当事者が抱える悩みと変わるまでのきっかけ
「障害が教えてくれた気付きときっかけを大切に…」 幼いころから片付けができない、落ち着きがない。大人になっても金銭管理ができず、汚部屋で交通事故ばかり… 大人の発達障害の当事者としての半生と気づきときっかけを赤裸々に語った内容になっています。
「遺言」: 発達障害、精神疾患を患った男が、色々な事に挑戦したり。波乱万丈な人生のノンフィクション。 (∞books(ムゲンブックス) – デザインエッグ社)
「遺言」
これは、精神疾患と発達障害と戦い、色々な事に挑戦して半生をこえる。