ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を展開する株式会社アニスピホールディングスは、日本初のコンセプト型障がい者グループホームを2店舗新設しました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
子どもの言葉の力が伸びる発語・発音プログラムを紹介! 書籍「発達障害は家庭で改善できる」シリーズ第7弾、発刊
本の企画・出版を事業とする株式会社コスモ21は、発達障害児の改善サポートを行う一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会 代表 鈴木昭平氏の書籍『子どものことばが遅い 出ない 消えた「なんで?」』を、2021年1月より販売開始いたします。
聴覚障害者の社会自立に向けたコミュニケーション支援アプリ 「こえとら」で“こえかけ”を気軽に!
「こえとら」は、電気通信分野における障害者支援を目的としたアプリです。2015年2月に始まった電気通信事業者5社による協賛制度は丸6年が経過します。この度、楽天モバイル株式会社が協賛事業者として参加しました。
横浜市、関内駅に障害者の就労支援カフェ
横浜市は2月8日、JR関内駅に障害者の就労支援を目的にしたカフェ「ツムギステーション」を開業する。
発達障害などスペシャルニーズを持つ高校生向け通信制高校「明蓬館高等学校」が、コーダー育成センターを新設
発達障害などスペシャルニーズを持つ高校生向け通信制高校「明蓬館高等学校」が、2021年4月にコーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を開設します。
渋谷区産アップサイクル『アートトートバッグ』が渋谷区のふるさと納税返礼品に
紙と印刷の《無限の可能性》を探求するデザインユニット「Papertype」を展開する株式会社ペーパーパレードは、アートライフブランド「HERALBONY」を展開する株式会社ヘラルボニーと連携して、渋谷の街を彩った懸垂幕から生まれたアップサイクルトートバッグを、渋谷の街のふるさと納税返礼品としました。
「THEATRE for ALL」本日からプログラム配信スタート、新たに6作品の配信を発表
「THEATRE for ALL」は、新型コロナウイルスで外出困難となった人、障害や疾患のある人、子供、母語が日本語以外の人などに対して“開かれた劇場”を目指す、バリアフリー対応のオンライン型劇場。
コロナ禍での視覚障害者への「声掛け方法」をまとめたイラストが分かりやすい いま私たちができること
コロナ禍における、視覚障害者を見かけた際の声掛け方法をまとめたイラストが、盲導犬総合支援センターの公式Twitterにて公開されています。
【Kindle新刊】2021/1/27〜2/2
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
【クラウドファンディング】コロナ禍の障害児者の施設に動物とのふれあい体験をプレゼント!
公益財団法人ハーモニィセンターは、2月25日まで、コロナ禍の障害児者の施設に動物とのふれあい体験をプレゼントするためのクラウドファンディングに挑戦します。