障害者雇用は一般的に、非常にハードルの高い採用だと思います。多くの会社はそこになかなか踏み出さず、また障害者を戦力として認識してきませんでした。

しかしこれからの時代はそうはいきません。労働人口が減少していく今後、障害者も雇用し、戦力化していかなればならない時代になってきます。しかしそれは言い換えれば、障害者雇用ができる会社、成功させられる企業が存続し、発展していくといえるでしょう。

障害者雇用が上手い会社は人材育成上手

もう少し言い加えると、障害者雇用が上手な会社は、人材育成が上手な会社と言えるのではないでしょうか。一般的に難しいとされる障害者雇用を成功させるためには、社内の障害理解や、その人の特性を知り、生かすために様々なことを考え、実行することが必要です。

ただそれは、繰り返しになりますが健常者でも同じことです。その人を知り活かす方法を考えることは、障害配慮がない分、他の健常者の育成は障害者と比べ、もしかしたら難しいことではないのかもしれません。

つまり、障害者を雇用し戦力化できている会社であれば、どのような人材でも生かし、活躍させられる可能性があるといえます。

障害者雇用を「ツール」として考えるのはあまり本意ではありませんが、「障害者雇用をしたことで会社が良くなった」という話があることは事実です。では、それはどういうことなのか?

障害者を雇用すると社内の何が変わるのか?

communication

答えを簡単に言うと障害者雇用をすることで大きな変化が期待できるのは「コミュニケーション」と「生産性」です。

「コミュニケーション」の部分では、障害のある社員が入社してきたことにより、今まで「大切だと思いつつもおろそかになっていたコミュニケーション」が見直され、それが業務にも影響を与えるということです。

コミュニケーションが増え雰囲気が良くなった企業

ある企業の例を一つお話します。その都内にある企業は、普段あまりコミュニケーションがなく、同じ部署の社員が仕事で外出する際も「いってきます」「いってらっしゃい」などの声掛けも特にありませんでした。

朝の出社時、退社時の挨拶は言わずもがなです。しかし、障害のある社員を雇うことでそれが変化してきました。障害があるその社員は、部署に関係なく、朝は会う社員にあいさつし、会社の人間が打ち合わせなどで外出する際には「いってらっしゃい」と声掛けをしていました。その挨拶は、 その人にとっては自然なことだったのですが、会社はその人の挨拶に少しずつ感化され、今では「いってきます」「いってらっしゃい」の声が当たり前に飛び交うオフィスとなりました。これは業務での戦力化以外に障害者雇用で会社が良くなった好例といえます。

障害者雇用をきっかけの他の社員の生産性が向上した好例も

また、別の会社ではこのようなことがありました。社員数名の小さな会社ですが、発達障害のある社員を採用して間もなく、その社員に合わせ仕事の割り振りやその日の仕事状況などを、ホワイトボードを使い共有するようになりました。

その社員は口頭で指示されるよりもホワイトボードなどを用いて仕事内容やその日の仕事を説明してもらったり確認したりする方が特性上、有効だったからです。

しかし取り入れてみると、その社員以外にも効果がありました。それぞれのその日の仕事状況がホワイトボードで一目瞭然で、誰の業務が込み合っているか、サポートする必要があるかなどがホワイトボードを見ればわかるようになったのです。

結果として、これまで一人の社員に負担がかかりがちだった業務を上手く他の社員に割り振れるようになったため、効率よく仕事ができるようになっただけでなく、時短にも成功しました。これもまた障害者雇用がもたらした成果と言えるでしょう。

障害者雇用は決して難しくない

障害者雇用は一般的に難しいと思われますが、決してそんなことはありません。他の人材採用と大きく違うことは決してないと思います。「知る」ことで障害者を採用することは十分可能ですし、採用することは自社の拡大に大きな関与する可能性を秘めています。

障害者雇用を大変、面倒と思うのではなく、自社をよくするために、もしくは飛躍のきっかけにする。そのためにもまずは、「知る」ことから始めていってもらえればと思います。

※本稿は『経営者・人事担当者のための 障害者雇用をはじめる前に読む本』(2017年11月発行)の一部に加筆・修正し再掲載したものです。

Written by

菅間 大樹

findgood編集長、株式会社Mind One代表取締役
雑誌制作会社、広告代理店、障害者専門人材サービス会社を経て独立。
ライター・編集者としての活動と並行し、就労移行支援事業所の立ち上げに関わり、管理者も務める。職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修修了。
著書に「経営者・人事担当者のための障害者雇用をはじめる前に読む本」(Amazon Kindle「人事・労務管理」「社会学」部門1位獲得)がある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0773TRZ77