2022年6月に公布された改正児童福祉法などの法令改正や今後の動向など、最新の内容を掲載したテキスト。子どもの人権擁護に関する内容を充実させるとともに、現代社会に生きる子どもと家庭等への支援の現状と問題点も解説。子ども家庭福祉に関する基礎的な内容を網羅した一冊。
児童福祉
児童・家庭福祉 (社会福祉学習双書2023 5巻)
児童・家庭福祉 (社会福祉学習双書2023 5巻)
子ども家庭福祉〈資料集〉
ハイフレックス型授業の資料作りを手助けする,基本・オリジナルな図・表,公的データを多数掲載。図表だけでなく重要と思われる法制度に関する記述等に関するものまで幅広く網羅しており,資料集の資料を起点に学生の問題意識を喚起させ,予習を必要とする反転授業などで「理論・学説・解説・説明」を講義時に後付けさせやすくなる。保育士養成カリキュラムガイドラインに準拠した目次に沿って,図表143点+条約をテキストより利用しやすい大きさで配置。
児童福祉の戦後史: 孤児院から児童養護施設へ
敗戦後の駅や街にあふれた「浮浪児」たち。その中には戦争孤児だけでなく生活困窮児や捨て子、障がいをもつ子どもたちがいた。彼らを収容した孤児院は、やがて児童養護施設や障がい児施設に変貌していく。
子ども家庭福祉 第2版 (新・基本保育シリーズ 3)
今回の改訂では、児童福祉法などの法改正の反映のほか、こども基本法、こども家庭庁の創設などの新しいトピックを加えました。
児童養護施設の生活環境のダイナミクス:家庭で暮らせない子どもの育ちと職員の実践
家庭で暮らせない子どもが生活する児童養護施設。そこでは子どもたちはどのよう生活を紡いでいっているのだろうか。
【Kindle 期間限定無料お試し版】2021/8/13
Kindleで期間限定の無料お試し版が公開されています。
・ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
・光とともに…~自閉症児を抱えて~
障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編〔2021年版〕: 人員・設備・運営基準とその解釈
障害者福祉法及び児童福祉法に基づく障害福祉サービス等に関する各事業、施設の人員・設備・運営に関する省令、告示、通知を網羅。
社会的養育ソーシャルワークの道標◇児童家庭支援センターガイドブック
社会的養育にかかわる実務者が、新時代を切り拓くためのガイド。子ども家庭支援の最前線を担う職員たちの迷いや揺れにも応える。
プーさんを児童虐待で保護すべきか? ―ソーシャルワーカーの想像力と文学性
プーさんの森の児童相談所に虐待通告があったら…
そんな着想から、ソーシャルワーカーをめざす大学生たちが児童福祉の視点で「プーさん」シリーズを読み解き、考える。