東京都は2022年2月28日(月)までの間、心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成を図るため、従業員等の意識啓発等に取り組む「『心のバリアフリー』サポート企業」を募集しています。
東京都
【東京都】施設情報ポータルサイトがオープン
東京都は、高齢者や障害のある方など、誰にでもやさしい施設情報ポータルサイト「だれでも東京」を開設しました。
【足立区】オフィスサポーター(会計年度任用職員)を募集
東京都足立区役所では、総務部人事課にてオフィスサポーター(会計年度任用職員)を募集しています。
応募資格は、以下のいずれかに該当する方で、人数は5名となっています。
【東京都】~障害のある方もない方も体を動かそう!~「おうちでできる簡単な運動動画」の作成・配信について
【東京都】~障害のある方もない方も体を動かそう!~「おうちでできる簡単な運動動画」の作成・配信について
【東京都】LINEを活用した情報提供サービス「東京都緊急事態措置Q&A」及び「聴覚に障害がある方などからのファクス相談」を開始
東京都では、新型コロナウイルスの感染の拡大に備える改正特別措置法に定める要請・指示等の措置に対する都民や事業者の疑問・不安に対応するため、電話相談窓口(コールセンター)※を設置し、都民からの相談に対応しています。
これまでの取組に加えて、LINEを活用した情報提供サービスを開始。あわせて、聴覚に障害のある方など電話での相談が難しい方からのファクスによる相談を開始しています。
【東京都】東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会を開催
【東京都】東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会を開催
東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会(第3回)を東京国際フォーラムで開催
【東京】ポコラート全国公募展vol.9がアーツ千代田 3331で開催!
年齢や経験、性別、障害の有無を問わず全国各地から公募で選ばれた「自由な表現」の多彩なアート作品が展示 ポコラー …
【東京都】国家戦略特区制度を活用し、中小企業による障害者の共同雇用を促すことを発表
【東京都】国家戦略特区制度を活用し、中小企業による障害者の共同雇用を促すことを発表
事業組合を設立し法定雇用率達成を目指す
【東京都】「障害者の生活実態調査」の結果を公表
【東京都】「障害者の生活実態調査」の結果を公表
東京都はこのたび、2018年に実施した「障害者の生活実態調査」の結果を公表しました。
都は5年に一度、同様の調査を行っていて、今回の調査結果によると、社会参加を妨げる理由として「周囲の理解不足」と回答した割合が前回の調査(2013年)より増加。「心のバリアフリー」が広がっていない実態が明らかになっています。
【東京都豊島区】視覚障害者歩行支援システム「シグナルエイド」に普及に重点
【東京都豊島区】視覚障害者歩行支援システム「シグナルエイド」に普及に重点
豊島区は昨年の事故受け、「シグナルエイド」の普及に力を入れています。
「シグナルエイド」は、横断者が音響式信号機に向けてボタンを押すと誘導音が出る装置。