公衆衛生の最新情報を網羅した決定版!好評に支えられ,毎年改訂の版を重ね41版となった.最新データへの更新はもとより,内容には制度や法律をはじめとした最近の動きも盛り込んだ.公衆衛生関係者,医・歯・薬・看護学部の学生をはじめ,すべての医療従事者に利用価値のある一冊!
5月 2023
【横浜市】青葉区に「県立あおば支援学校」が新設
横浜区青葉区に来春、特別支援学校が新設され、現在工事が進められています。
うつ病や不安障害・パニック障害、強迫神経症が治った人達: 非営利活動法人マインドフルメイトの歩み(エビデンス)改訂版➀
つらい不安障害やうつ病を改善しませんか?
医師の診断や処方薬では改善が見られなかった症状に、マインドフルメイトが寄り添います。
パニぬけ ザワザワする心、不安・パニックを手放す方法
パニック症経験者である心理カウンセラーによる、「認知行動療法」を用いたパニック症の治しかたを解説した一冊。本書ではパニック症、不安症を正しく理解できるよう、図解やイラスト、4コマ漫画で丁寧に解説。疾患について理解を深めながら、パニック・不安からの抜け出しかたを紹介します。
専門職としての介護職とは 人材不足問題と専門性の検討から
2000年の介護保険制度の導入以降、「介護の社会化」として、 介護は社会全体で担うものとされてきているにもかかわらず、 なぜ人が集まらないのか。 なぜ介護職の「専門性」は置き去りにされているのか。 混沌とした歴史的な経過を整理しながら、 業務の曖昧さと乱立した資格制度の現状を分析し、 「介護職」の今後を展望する。
摂食障害の家族ケア〜親の不安を和らげ、子どもを回復に導く50問50答〜
回復する人としない人の違いは、「家族の適切なサポートがある人ほど、早く回復する」ということです。
逆に、当事者が意欲的に「治そう」と思えなくても、家族の関わり方が変わることで、回復に向かうケースを数多く見てきました。
社会学と社会システム:最新 社会福祉士養成課程 精神保健福祉士養成課程 準拠
社会福祉士養成課程、精神保健福祉士養成課程 科目「社会学と社会システム」に対応するテキスト。
科学的に証明された不安にならない36の方法
予防医療のプロが最新科学に基づき脳と腸から心を軽やかにするコツを紹介
社会福祉士・精神保健福祉士になるには (なるにはBOOKS)
「困っている人を助けたい」という思いが支援される人をかえって追いつめたり、傷つけてしまうことがあります。そうした事態を避けるためにソーシャルワーカーという専門職が生まれました。
死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―(2) (アクションコミックス)
保健所の保健予防課で勤務する新人の精神保健福祉士・基 羊介は、「死にたい」と悩む人々の相談に日々応じている。
リストカットや自殺未遂を繰り返し、彼氏の“あるお願い”を断れない少女、「今から死にます」と保健所に電話をかけてくる男性などを担当し、少しでも力になれるように寄り添っていく――。