2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は10月1日、チケット購入方法の概要を知らせる点字資料を作成する方 …
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

ココピアが「福祉留学」の受け入れを開始
ココピアが「福祉留学」の受け入れを開始
神奈川県の鎌倉市で就労継続支援施設の運営を行う株式会社ココピアワークスは、NPO法人Ubdobeが運営する福祉留学に連携事業所として参加し、学生の受け入れを開始しました。
【島根】2019年度の障害者雇用率が前年度に続き未達に
島根県は、2019年度の県知事部局と病院局の障害者雇用率が、前年度に引き続いて国の定める法定雇用率を下回ったことがわかりました。
【横浜市】‟おかずカップ”等の包装作業を行う就労継続支援B型事業所「クラーク川和」が施設見学会を実施
【横浜市】就労継続支援B型事業所が施設見学会を実施
横浜市都筑区川和町にある就労継続支援B型事業所「クラーク川和」が施設見学会を定期的に実施しています。
【伊勢原市】児童発達支援センターがオープン!
【伊勢原市】児童発達支援センターがオープン!
発達障害や知的障害などがある未就学児を対象とする通所施設、伊勢原市児童発達支援センター「おおきな樹」が10月1日、同市伊勢原1丁目に開所しました。
横浜と藤沢に県盲ろう者支援センターがオープン!
横浜と藤沢に県盲ろう者支援センターがオープン!
9月27日、視覚と聴覚の重複障害がある盲ろう者が相談を寄せられる「県盲ろう者支援センター」が、藤沢市の県聴覚障害者福祉センター地下一階と、横浜市中区の県横浜合同庁舎二階にオープンオープンしました。
【長崎県五島市】障害のある人たちの賃金アップ、自立を目指し、事業所「Goto Challenged 椿」がスタート。
長崎県の五島市内で暮らす障害者が働く場を増やそうと、地元産のつばき油を使ったクッキーの製造や、地元の新鮮な水産物や農産物などの全国発送を手掛ける事業所「Goto Challenged 椿」がスタートしました。
【倉敷市】重度障害者の外出機会増へ!観光マップが完成
【倉敷市】重度障害者の外出機会増へ!観光マップが完成
重度障害者が倉敷の街を気軽に楽しめる共生のまちづくりを進めようと、地元の小児科医と重度障害者の家族が、役立つ情報を載せた観光マップを作成しました。
【2019年9月の人気記事TOP10】
【2019年9月の人気記事TOP10】
5月25日のWEBマガジンオープンからはや4ヶ月。9月に多く読まれた記事TOP10をご紹介します!
【オンダ製作所】重度の知的、精神障害者を雇用する特例子会社を設立
【オンダ製作所】重度の知的、精神障害者を雇用する特例子会社を設立
配管資材メーカーのオンダ製作所は岐阜県関市広見の関工場に、特例子会社「なないろ製作所」を設立しました。