【倉敷市】重度障害者の外出機会増へ!観光マップが完成
重度障害者が倉敷の街を気軽に楽しめる共生のまちづくりを進めようと、地元の小児科医と重度障害者の家族が、役立つ情報を載せた観光マップを作成しました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

【2019年9月の人気記事TOP10】
【2019年9月の人気記事TOP10】
5月25日のWEBマガジンオープンからはや4ヶ月。9月に多く読まれた記事TOP10をご紹介します!
【オンダ製作所】重度の知的、精神障害者を雇用する特例子会社を設立
【オンダ製作所】重度の知的、精神障害者を雇用する特例子会社を設立
配管資材メーカーのオンダ製作所は岐阜県関市広見の関工場に、特例子会社「なないろ製作所」を設立しました。
知的障害のある子どもたちによって運営するカフェが1日限定でオープン!
知的障害のある子どもたちによって運営するカフェが1日限定でオープン!
知的障害のある子どもたちが運営するカフェ「Aloha Table sharing ALOHA Spirit ! 」が、10月20日(日)に1日限定でオープンします。
【兵庫県】目に見えない障害や不登校の子どもの支援を学ぶ連続講座を開催
【兵庫県】目に見えない障害や不登校の子どもの支援を学ぶ連続講座を開催
兵庫県三田市内20の小学校教員や周辺住民でつくる三田小学校区地域部会が主催する連続講座「誰もが幸せに生きるまちをめざして」が10月4、11日、兵庫県三田市三田町のさんだ市民センターで開かれます。
【川崎】11月17日、手話通訳者設置病院増に向けたシンポジウムを開催
【川崎】11月17日、手話通訳者設置病院増に向けたシンポジウムを開催
NPO法人インフォメーションギャップバスター(IGB)は、”手話通訳者設置病院の増やし方”の検討や提言を目的とした「2019 医療通訳シンポジウム in 川崎」を開催することを発表しました。
「障がい者スポーツコース」も!中部学院大学が「カレッジ」設立
「障がい者スポーツコース」も!中部学院大学が「カレッジ」設立
中部学院大(岐阜県関市)は9月26日、総合型地域スポーツクラブ「中部学院大スポーツカレッジ」を発足させました。
【兵庫県】毎年恒例の障害者アート展、「がっせぇアート展」が29日からスタート!
【兵庫県】毎年恒例の障害者アート展、「がっせぇアート展」が29日からスタート!
障害者のアート作品を紹介する「がっせぇアート展」が9月29日~10月6日、兵庫県豊岡市内などで開かれます。
発達障害を抱える男性の日常を追ったドキュメンタリー映画「だってしょうがないじゃない」が公開
発達障害を抱える男性の日常を追ったドキュメンタリー映画が公開
自身もADHDと診断された映画監督の坪田義史が「だってしょうがないじゃない」が、11月2日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開されます。
【福岡県】春日市、大牟田市で災害時の障害者支援策を学ぶ講演会
【福岡県】春日市、大牟田市で災害時の障害者支援策を学ぶ講演会
9月27、28日の両日、「熊本地震被災地障がい者とつながれプロジェクトおおむた実行委員会」などによる講演会が開かれます。