【国の障害者雇用】依然、17機関で法定雇用率未達
厚生労働省は6月1日日現在の国の全44機関の障害者雇用率を発表しました。雇用率は前年の1.22%より改善したものの2.31%にとどまり、国の法定雇用率(2.5%)を下回りました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

【ぜんち共済】‟親亡き後問題”に向き合うセミナーを開催
【ぜんち共済】‟親亡き後問題”に向き合うセミナーを開催
知的障害者や発達障害者を対象にした保険を取り扱う保険会社、ぜんち共済が障害者ドットコム株式会社と共催で、セミナー「障害のある人が親なき後、お金で困らないためにできることを考える」を開催します。
障害福祉などの分野で活躍した個人・団体を顕彰する「第21回糸賀一雄記念賞および第5回糸賀一雄記念未来賞」受賞者が決定
個人・団体を顕彰する「第21回糸賀一雄記念賞および第5回糸賀一雄記念未来賞」受賞者が決定
文京学院大学、「美術でつながる ~日・韓における障害者美術活動の地域実践から~」を9月28日に開催
文京学院大学、「美術でつながる ~日・韓における障害者美術活動の地域実践から~」を9月28日に開催
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、「美術でつながる~日・韓における障害者美術活動の地域実践から~」と題した、障害者の美術活動や地域での取り組み事例を通して、これからの地域連携活動を考えるシンポジウムを、2019年9月28日(土)にふじみ野キャンパスで開催します。
日本一へ!障害のあるミュージシャンの音楽コンテストが10月14日に開催
日本一へ!障害のあるミュージシャンの音楽コンテストが10月14日に開催
障害のあるミュージシャンが集い表現力・技術を競うとともに障害者の能力や可能性の高さを周知する音楽コンテスト「第16回ゴールドコンサート」(NPO法人日本バリアフリー協会主催)の本戦が10月14日、東京国際フォーラム(千代田区)で開催されます。
【障害者 × 女子中高生】品川女子学院が一般社団法人とワークショップを開催!
【障害者 × 女子中高生】品川女子学院が一般社団法人とワークショップを開催!
品川女子学院では2020年東京パラリンピックを控え、中高生がダイバーシティの理解を深めることを目的に、一般社団法人PLAYERSと共同し、障害者と触れ合いながら学ぶワークショップを開催することを発表しました。
障害者団体、UDタクシーの乗車拒否を調査へ
障害者団体、UDタクシーの乗車拒否を調査へ
車いすに乗ったまま利用できるユニバーサルデザイン(UD)タクシーの乗車拒否が相次いでいることから、
障害者団体「DPI日本会議」(http://dpi-japan.org/)は10月30日に全国で乗車拒否の件数などを調査することになりました。
【神奈川県】障害者雇用を促進するための組織を設置
【神奈川県】障害者雇用を促進するための組織を設置
神奈川県、県教育委員会は 省庁等で発生した障害者雇用の水増し問題を受け、 2020年度から、障害者雇用を促進するための組織「サポートオフィス」(仮称)を設置することを発表しました。
【現地調査済み!】バリアフリー情報満載の飲食店を紹介した雑誌が出版
【現地調査済み!】バリアフリー情報満載の飲食店を紹介した雑誌が出版
「散歩の達人 首都圏バリアフリーなグルメガイド」が 交通新聞社より発売されています。
【佐賀県】音声認識文字変換アプリを導入し、聴覚障害者の本会議傍聴を支援
佐賀県では、議場での発言を瞬時に文字化して傍聴席に設置した43インチのディスプレーに表示する取り組みを導入しました。